トヨタ アルファードとエスティマを価格比較!新車・中古車・維持費などお得なのはどっち?

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
トヨタのアルファードとエスティマは発売当初から現在まで多くの人を魅了してきたミニバンで、いつも売上台数の上位にランクインするほどの人気車種です。
ともにLクラスミニバンで、ジャンルの中でも2つ目に大きいクラスなのは同じであるにもかかわらず、その維持費や購入価格などに差が見られます。
一体どのくらい違いがあるのか、またどちらが手に入れるのにお得と言えるのか、両者のモデルチェンジ後の新型の性能などとあわせて徹底的に比較してみました。
CONTENTS
アルファードとエスティマはどっちがお得?目標にしたい値引き額と維持費対決
画像引用: https://toyota.jp/alphard/exterior/?padid=ag341_from_alphard_navi_exterior
アルファードとエスティマはどちらも人気車種なので、購入時の値引きについては難しいイメージがありますよね。また購入したあとの維持費に差があったりもします。
両者の値引額や維持費に差がある場合、購入するならどちらがお得と言えるか調べてみました。
価格はどっちが高い?新車価格と中古車価格を比較してみました
まずはそれぞれの新車価格から見ていきましょう。
【アルファード ガソリン車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
Execrutive Lounge | 3.5L | 2WD/4WD | 7,028,640円~ |
GF | 3.5L | 2WD/4WD | 5,227,200円~ |
G | 2.5L | 2WD/4WD | 4,206,600円~ |
X | 2.5L | 2WD/4WD | 3,376,080円~ |
Execrutive Lounge S | 3.5L | 2WD/4WD | 7,177,680円~ |
SC | 3.5L | 2WD/4WD | 4,969,080円~ |
S”Cパッケージ” | 2.5L | 2WD/4WD | 4,383,720円~ |
S”Aパッケージ” | 2.5L | 2WD/4WD | 3,926,880円~ |
S(7人乗り) | 2.5L | 2WD/4WD | 3,757,320円~ |
S(8人乗り) | 2.5L | 2WD/4WD | 3,714,120円~ |
アルファードは高級感をその最大の魅力としているため価格もミニバンにしては高値になっています。ガソリン車で300万円台から700万円台とそのグレードにより開きがあります。
【アルファード ハイブリッド車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
HYBRID Execrutive Lounge | 2.5L | E-Four | 7,352,640円~ |
HYBRID G”Fパッケージ” | 2.5L | E-Four | 5,551,200円~ |
HYBRID G | 2.5L | E-Four | 4,997,160円~ |
HYBRID X(7人乗り) | 2.5L | E-Four | 4,426,920円~ |
HYBRID X(8人乗り) | 2.5L | E-Four | 4,384,800円~ |
HYBRID Execrutive Lounge S | 2.5L | E-Four | 7,502,760円~ |
HYBRID S”Cパッケージ” | 2.5L | E-Four | 5,695,920円~ |
HYBRID SR | 2.5L | E-Four | 5,141,880円~ |
HYBRID S | 2.5L | E-Four | 4,632,120円~ |
ハイブリッド車は400万円台から700万円台までとガソリン車よりも最低ラインは高額です。
【エスティマ ガソリン車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
AERAS PREMIUM-G | 2.4L | 2WD/4WD | 3,700,473円~ |
AERAS SMART | 2.4L | 2WD/4WD | 3,514,909円~ |
AERAS PREMIUM | 2.4L | 2WD/4WD | 3,401,018円~ |
AERAS(7人乗り) | 2.4L | 2WD/4WD | 3,312,655円~ |
AERAS(8人乗り) | 2.4L | 2WD/4WD | 3,271,418円~ |
一方エスティマの新車価格はグレードにより少し差がありますが、ガソリン車は300万円台となっています。
【エスティマ ハイブリッド】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
AERAS PREMIUM-G | 2.4L | E-Four | 4,928,727円~ |
AERAS SMART | 2.4L | E-Four | 4,532,073円~ |
AERAS PREMIUM | 2.4L | E-Four | 4,391,673円~ |
AERAS(7人乗り) | 2.4L | E-Four | 4,352,400円~ |
AERAS(8人乗り) | 2.4L | E-Four | 4,311,163円~ |
ハイブリッド車は400万円台とガソリン車より100万円アップで販売されています。
次に中古車の価格を見てみましょう。
【アルファード ガソリン中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
Executive Lounge | 2WD/4WD | 439.9万円~ |
GF | 2WD/4WD | 336万円~ |
G | 2WD/4WD | 300万円~ |
X | 2WD/4WD | 228万円~ |
Executive Lounge S | 2WD/4WD | 704.6万円~ |
SC | 2WD/4WD | 468.7万円~ |
S”Cパッケージ” | 2WD/4WD | 376万円~ |
S”Aパッケージ” | 2WD/4WD | 319.9万円~ |
S | 2WD/4WD | 278.9万円~ |
【アルファード ハイブリッド中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
HYBRID Executive Lounge | E-Four | 398万円~ |
HYBRID G”Fパッケージ” | E-Four | 378万円~ |
HYBRID G | E-Four | 349万円~ |
HYBRID X | E-Four | 269.9万円~ |
HYBRID Executive Lounge S | E-Four | 719万円~ |
HYBRID SR”Cパッケージ” | E-Four | 398万円~ |
HYBRID SR | E-Four | 339万円~ |
HYBRID S | E-Four | 429.9万円~ |
中古車価格については、アルファードはハイブリッド車もガソリン車も新車と同等の価格設定ですね。
【エスティマ ガソリン中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
AERAS PREMIUM-G | 2WD/4WD | 268万円~ |
AERAS SMART | 2WD/4WD | 245.8万円~ |
AERAS PREMIUM | 2WD/4WD | 239.9万円~ |
AERAS(7人乗り) | 2WD/4WD | 12.8万円~ |
AERAS(8人乗り) | 2WD/4WD | 15.8万円~ |
【エスティマ ハイブリッド中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
AERAS PREMIUM-G | 2WD/4WD | 328万円~ |
AERAS SMART | 2WD/4WD | 302.4万円~ |
AERAS PREMIUM | 2WD/4WD | 314.6万円~ |
AERAS(7人乗り) | 2WD/4WD | 128万円~ |
AERAS(8人乗り) | 2WD/4WD | 124.9万円~ |
エスティマはAERAS PREMIUMグレードが中古車でも人気が高く価格も高値ですが、それ以外のグレードはガソリン車でもハイブリッドでも手頃な価格になっています。ガソリン車では10万円台のものまで!状態には注意が必要ですが購入者の幅が広がりますね。
どのぐらい値引きできる?その差はどのぐらい?
アルファードは購入時の値引き相場は28~30万円で、エスティマの値引相場価格は38万円となります。
エスティマのほうがアルファードよりも10万円程度高く値引できるようですね。
これはアルファードのほうが人気が高いから値引しなくても売れるということの現れなんです。
したがって、エスティマのほうが購入時には値引額が高いのでこの相場金額までは頑張って値引きしてもらうようにすると良いですね。
維持費はどのぐらいの差があるの?
維持費の面ではどのぐらいの差が出るのかを、税金や保険料、ガソリン代の面から確認してみましょう。
アルファード(ハイブリッド) | アルファード(ガソリン) | エスティマ(ハイブリッド) | エスティマ(ガソリン) | |
自動車税 | 45,000円 | 45,000~58,000円 | 45,000円 | 45,000円 |
自動車重量税 | 20,500円 | 16,400~20,500円 | 16,400~20,500円 | 16,400円 |
自賠責保険料 | 15,520円 | 15,520円 | ||
ガソリン代 | 72,164円 | 【2WD】120,689円 | 77,777円 | 【2WD】120,689円 |
【4WD】112,903円 | 【4WD】125,000円 |
※ガソリン代について、リッター単価140円・一番良い燃費数値を参照し、1年分を算出しています。
アルファードとエスティマは同じLクラスのミニバンなので、自動車税や自動車重量税はほぼ同一。
自賠責保険については同一のため差はありません。
差がつくのは燃料費です。両者ハイブリッド車とガソリン車がありますがどちらもアルファードのほうが燃費性能が良く燃料代は低くなります。
したがってアルファードのほうが維持費トータルは低いことになります。
アルファードとエスティマの中古車選び 評価のポイントを紹介!
画像引用: http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/estima-hybrid-1/estima-hybrid-1_201409.pdf
Lクラスミニバン売れ筋ランキングでは常に上位に入る両者ですが、中古車市場でもその人気は衰えることがありません。
このパートではアルファードとエスティマで実際にはどちらの中古車が選ばれているのか、評価のポイントを含めて調べてみました。
中古車を評価するポイントとは
中古車購入の際に必須なのは、内装の傷やニオイ、外装に目立つ傷はないか、走行時に異音がしないかという点です。
家族など多人数で乗ることを想定しているため、特に内装については汚れやキズ、染み付いたニオイが気になることがあります。また、黒などの濃いボディーカラーの場合はキズが目立ち安いので注意が必要です。さらにエンジンオイルの状態が悪いと異音がするので、購入前には必ずエンジンをかけてチェックしたほうが良いです。
アルファードはガソリン車の場合エンジン選びが大切で、3.5Lではなく2.4Lを選ぶと購入金額も安価ですし税金も安くなるためパワーも日常ならさほど問題に感じない方も多いようですので参考にさしていただければと思います。
中古車は後からエクステリアのエアロパーツが装備などはできないため、装備の有無も確認しておくのがおすすめです。
中古車でおすすめの年式は?
アルファードの中古車でおすすめの年式は2015年式です。
中古車だからこその手頃感が出てくる2〜3年前のちょうど良い年数であり、現行の足回り強化されたモデルなので高級感のある安定した走行をすることができます。
エスティマはかかる税金の面から考えた場合は2008〜2011年式がおすすめですが、全体的なスキルやデザインから考えると2016年式がおすすめとなります。
維持費かスペックか、重要視するものにより、おすすめが変わりそうです。
中古車下取り価格はどのぐらい?
アルファードはどの年式も人気があるので高値で下取りされていますが、特に人気があるのは2015年式で最高400万円を超える金額にもなります。人気がある年式は出回らないので高値で取引されるんですね。
一方エスティマはアルファードに比べると全体的に低い金額にはなってしまいますが、高値で下取られるのは2016年式です。
2006年の発売以来大きくモデルチェンジしてさらに魅力的になった年式なので、他の年式よりも人気を集めているといえるでしょう。
アルファードとエスティマのモデルチェンジ予想!新旧の違いを徹底解説!
画像引用: http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/estima-1/estima-1_201409.pdf
アルファードとエスティマはデビュー以来何度かのモデルチェンジやマイナーチェンジを繰り返し、その都度スペックやデザインなど魅力的なものに変えてきました。
今後もさらに他のミニバンから突出したスペックに生まれ変わるためにモデルチェンジやマイナーチェンジが行われることが予想されますので、そこでこのパートでは、新旧モデルを比較しつつ新型を大胆に予想していきます。
モデルチェンジ・マイナーチェンジはいつ?
アルファードのマイナーチェンジが2020年1月に予定されており、大きな変更としては内装・外装のデザイン変更やハイブリッド車に2WDを追加する可能性があるようです。
その後のモデルチェンジの予定は2022年の4月であり、発売に向けて今準備が進められてるという情報があります。
一方エスティマの予定としては2016年に行われたマイナーチェンジによりエクステリアと安全装備がされていますので、現時点ではフルモデルチェンジが2021年に行われると予想されています。
以前は2020年予定とされていたのですが2019年中に販売終了と言われていたため、2021年に完成がずれ込んだようですね。
デザインはどう変わる?新旧デザイン比較
アルファードについては2022年からの新型ではTNGAプラットフォームの採用により、低重心化して低床化するため小さな子どもや高齢者にも乗り込みやすいデザインとなると思われます。
その他は基本的には旧型を踏襲するデザインとなりそうです。
エスティマもTNGAを採用検討されることも考えられるため実現したら低床化するので子どもなど安心して乗車できるようになりそうですし、初代からの「天才タマゴ」と呼ばれるデザインが踏襲されることも予想されますので、ダイヤモンドキャビンという真ん中にいくにつれて天井の高さが高くなるといった近未来的なデザインは旧型から続く魅力の一つとなるのではないでしょうか。
内装比較!おしゃれになるのはどっち?
アルファードは、新型においてもさらに客室内のインテリアの質感を向上させるようです。
高級感が最大の魅力ですが、この魅力をさらに引き立たせるようなメーターの加飾・木目調のカラー・ナッパ本革シートの採用を予定しています。
エスティマは新型で電気燃料車となることもあり、居室がかなり広くなるようです。
シートにはオットマン(足のせ)が供えられることでより快適な乗り心地になりそうですし、運転席もタッチパネルなど見た目も機能も近未来的なイメージが強くなります。
新型の内装を比較してみると、どちらも旧型よりも魅力あふれるものになりますが、おしゃれに変更したのはエスティマといえそうです。
近未来感あふれる内装は見るものを驚かせてくれるでしょう。
モデルチェンジで変わった安全装備とは?
アルファードの2022年のモデルチェンジでは、引き続き「トヨタセーフティセンスP」が採用されます。
プリクラッシュセーフティやレーントレシングシステム、レーダークルーズコントロールによりドライバーにとって安全で不安を極力まで排した走行が可能となります。
一方エスティマは現行モデルでも安全装備がありますが、性能が低いという声があがっていました。
今後のモデルチェンジでレーントレーシングアシスト・レーダークルーズコントロール等が装備されますので、安全装備は格段にアップすることが想定されます。
モデルチェンジで変わるスペックの違いは?
アルファードのモデルチェンジで変更となるスペックで特筆すべきはエンジンで、搭載エンジンが新開発の「ダイナミックフォースエンジン」を装備すると同時に2Lのターボエンジンの設定も予想されています。
このエンジンは世界トップレベルの熱効率を誇り、出力が現行よりもさらに向上され、燃費性能もより高くなるようです。
また、TNGAプラットフォームの採用で、走行性能や静謐性が格段にアップしそうです。
一方エスティマもモデルチェンジで搭載エンジンが「ダイナミックフォースエンジン」が採用されるようですし、EVモデルが設定されるという情報もありますのでさらに走行性能や静謐性が向上されることでしょう。
モデルチェンジで価格が変わる!新型・旧型比較
アルファードのモデルチェンジ後の価格については、新しいエンジン・新しいハイブリッド・新しいプラットフォームの選択により、現状よりもさらに価格がアップします。
約20万円ほど上がり390~780万円ほどになりそうですから、さらに魅力ある車となるので楽しみではあるものの値上がりするのは残念ですね。
そしてエスティマですが、こちらも新型エンジン搭載やEVモデルの設定などにより、ハイブリッド車よりも高値となるようで、350万~500万円からが想定されています。
アルファードとエスティマはどっちがおすすめ?
アルファードとエスティマについて価格やモデルチェンジなどを比較してきましたが、いかがでしたか?
新車や中古車を購入するときにお得なのは、そもそもの価格帯と値引額の違いからエスティマと言えますが、購入したあとの維持費については燃料代の面から全体的にアルファードに分がありそうです。
ただ、燃料代だけで判断するのは危険です。
購入後にどの程度乗るのかによって、その燃料代でその価格差を回収できるかに違いが出てきますので、長い目で見てどちらが良いかを検討する必要があります。
今後、両者ともにモデルチェンジやマイナーチェンジが予定されており、どちらもさらに魅力的になりますがスペックやデザインについてより魅力的なのはエスティマと言えるでしょう。
高級感はアルファードには劣りますが、電気自動車化することによる走行性能、静謐性の高さ、燃費性能の向上に加え、以前から魅力の近未来的なデザインにも磨きがかかり、また発売終了からの復活という状況からも新型は注目の的となりそうです。
アルファードのファーストクラスのような高級感かエスティマの先進性か、両者を選ぶのに重要なポイントになりそうですね。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください