マツダ CX-8とアテンザの価格比較!新車・中古車・維持費などお得なのはどっち?

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
CX-8とアテンザは共にマツダ車らしいスタイリッシュでデザイン性の高いエクステリアと、街乗りだけでなくアウトドアも楽しみたいという人たちの間で比較されることの多い人気車種です。
今回は本体価格や維持費など価格面を中心にさまざまな観点から徹底比較し、モデルチェンジ予想も合わせてご紹介していきます。
CX-8とアテンザワゴンで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
※アテンザにはセダンタイプとステーションワゴンタイプがありますが、ここでの比較はステーションワゴンタイプのアテンザワゴンと比較することとします。
CONTENTS
CX-8とアテンザの価格はどっちが高い?新車本体価格を比較してみました
画像引用: http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/design/?link_id=sbnv
CX-8とアテンザを新車で購入する場合の価格はどのぐらいの違いがあるのでしょうか?
新車価格はどっちがお得?CX-8とアテンザの価格対決
まずは、それぞれの価格をグレードごとに比較していきましょう。
【CX-8ガソリン車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
25S | 2.5L | 2WD | 2,894,400円~ |
25S PROACTIVE | 2.5L | 2WD | 3,256,200円~ |
25T PROACTIVE | 2.5L | 4WD | 3,742,200円~ |
25S L Package | 2.5L | 2WD | 3,758,400円~ |
25T L Package | 2.5L | 4WD | 4,244,400円~ |
【CX-8クリーンディーゼル車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
XD | 2.2L | 4WD | 3,607,200円~ |
XD PROACTIVE | 2.2L | 2WD | 3,693,600円~ |
4WD | 3,925,800円~ | ||
XD L Package | 2.2L | 2WD | 4,228,200円~ |
4WD | 4,460,400円~ |
CX-8はガソリン車が、2.5Lエンジン。クリーンディーゼル車が2.2Lのラインナップです。
【アテンザセダン ガソリン車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
20S | 2.0L | 2WD | 2,829,600円~ |
20S PROACTIVE | 2.0L | 2WD | 2,959,200円~ |
25S L Package | 2.0L | 2WD | 3,542,400円~ |
【アテンザセダン クリーンディーゼル車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
XD | 2.2L | 2WD(6EC-AT) | 3,240,000円~ |
2WD(6MT) | 3,294,000円~ | ||
4WD(6EC-AT) | 3,477,600円~ | ||
4WD(6MT) | 3,531,600円~ | ||
XD PROACTIVE | 2.2L | 2WD(6EC-AT) | 3,369,600円~ |
2WD(6MT) | 3,423,600円~ | ||
4WD(6EC-AT) | 3,607,200円~ | ||
4WD(6MT) | 3,661,200円~ | ||
XD L Package | 2.2L | 2WD(6EC-AT) | 3,952,800円~ |
2WD(6MT) | 3,952,800円~ | ||
4WD(6EC-AT) | 4,190,400円~ | ||
4WD(6MT) | 4,190,400円~ |
【アテンザワゴン ガソリン車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
20S | 2.0L | 2WD | 2,829,600円~ |
20S PROACTIVE | 2.0L | 2WD | 2,959,200円~ |
25S L Package | 2.5L | 2WD | 3,542,400円~ |
【アテンザワゴン クリーンディーゼル車】
グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格 |
XD | 2.2L | 2WD(6EC-T/6MT) | 3,240,000円~ |
4WD(6EC-AT/6MT) | 3,477,600円~ | ||
XD PROACTIVE | 2.2L | 2WD(6EC-T/6MT) | 3,369,600円~ |
4WD(6EC-AT/6MT) | 3,607,200円~ | ||
XD L Package | 2.2L | 2WD(6EC-T/6MT) | 3,952,800円~ |
4WD(6EC-AT/6MT) | 4,190,400円~ |
アテンザセダンは、ガソリン車が2.0L。クリーンディーゼル車が2.2L。
アテンザワゴンは、ガソリン車が2.0L・2.5L。クリーンディーゼル車が2.2Lというラインナップです。
CX-8とアテンザでは本体価格はCX-8の方が価格設定が高くなっているようですね。グレードに応じた価格の比較については別のパートで比較していきます。
CX-8とアテンザワゴンの中古車はどっちがいい?評価のポイントを紹介!
CX-8やアテンザワゴンを中古車で購入するとどのくらいの価格で購入できるのでしょうか。
中古車で価格は安くなっているとはいえ、購入の際に失敗したくないですよね。
ここでは中古車販売会社の情報をもとにCX-8とアテンザワゴンの中古車を評価するポイントやおすすめの年式、中古車の相場、リセールバリューが高いのはCX-8とアテンザワゴンのどちらなのか?などの点についても比較していきます!
中古車を評価するポイントとは
CX-8とアテンザワゴンの中古車を購入する際に、気を付けたいポイントを紹介します。
- 走行距離と使用頻度のバランス
「走行距離が短い車なら、まだまだ走れるから大丈夫」と安易に考えてはいけません。
2017年に発売されたCX-8ですが、中古車として多々出ています。走行距離は比較的短いのですが、中には走行距離が伸びている車もあるということです。
年式は浅いのに走行距離が伸びている場合は過走行により車体がダメージを受けている可能性が高く、故障の原因になりかねません。CX-8やアテンザワゴンのように年式が新しい車両は、走行距離をチェックしてから中古車を購入することが大事です。
- 高い安全性能を誇るマツダコネクト
最新のCX-8とアテンザにはソフトウェアをアップデートでき、つねに最新のサービスを利用できるマツダオリジナルのコネクティビティシステムであるマツダコネクトが標準装備されています。
車体の大きなCX-8なのでどうしても死角ができてしまうのですが、マツダコネクトでサイド・リアカメラで死角の映像を映し出すことができるので死角がなくなり、車の死角での事故防止に役立てられます。また、ハンドルを握ったままオーディオの音量調節ができるオーディオステアリングスイッチを使うことで、大幅な脇見運転の抑制にもつながります。
マツダコネクトを搭載しているCX-8とアテンザなら、ナビやオーディオなどの操作を一括でできるコネクティビティシステムを使って快適なドライビングを楽しめますね。
CX-8とアテンザワゴンの中古車でおすすめの年式は?
CX-8は2017年12月に発売された車ということもあり2019年12月にマイナーチェンジが一度あっただけで、中古車として出回っている車にフルモデルチェンジされた仕様の車はありません。
ですが、以前の持ち主によってカスタマイズされた装備品などもありますので、そのあたりはチェックしておくといいですね。
アテンザワゴンは、2012年に発売された3代目アテンザの発売時に付いた名前で、2代目までのスポーツワゴンという名前から変更になったものです。
2012年から2019年までにモデルチェンジはされていませんが、2017年8月以降に生産されたアテンザワゴンには、「i-ACTIVSENCE」が標準装備。加えてハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)が「20S」と「XD」に、車線逸脱警報システム(LDWS)が全車にそれぞれ標準装備され、BSMとRCTAは全車に標準装備されています。
このことから年式で選ぶなら、2017年8月以降に生産されたアテンザワゴンがおすすめです。
CX-8とアテンザの中古車相場をチェック!
では次に、実際に中古車市場ではどのぐらいの価格で出回っているのかをご紹介していきます。
【CX-8 ガソリン車の中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
25S | 2WD | 318万円 |
25S PROACTIVE | 2WD | 299.9~318.6万円 |
25T PROACTIVE | 4WD | 368万円 |
25S L Package | 2WD | - |
25T L Package | 4WD | - |
【CX-8 クリーンディーゼル車の中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
XD | 4WD | 322.9~368万円 |
XD PROACTIVE | 2WD | 315~389.8万円 |
4WD | 345~402.9万円 | |
XD L Package | 2WD | 361.9~399万円 |
4WD | 359.9~429万円 |
【アテンザワゴン ガソリン車の中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
20S | 2WD | 79.9~265万円 |
20S PROACTIVE | 2WD | 79.9~265万円 |
25S L Package | 2WD | 137.8~345.8万円 |
【アテンザワゴン ディーゼル車の中古車価格】
グレード | 駆動方式 | 価格 |
XD | 2WD(6EC-AT) | 85.3~229.8万円 |
2WD(6MT) | 89.9~265.7万円 | |
4WD(6EC-AT) | 217万円 | |
4WD(6MT) | 214.9万円 | |
XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 125~307万円 |
2WD(6MT) | - | |
4WD(6EC-AT) | 198~248.4万円 | |
4WD(6MT) | 219.9~248万円 | |
XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 98.9~389万円 |
2WD(6MT) | - | |
4WD(6EC-AT) | 178~380.3万円 | |
4WD(6MT) | 269.9~279.9万円 |
CX-8・アテンザワゴンともに言えることですが、ガソリン車よりもクリーンディーゼル車の方が価格が高くなっています。新車価格からクリーンディーゼル車の方が高く設定されているので、そのまま中古車価格に反映されているといえるでしょう。
CX-8の方が価格的には高いものが多いため、車体本体価格を抑えたい場合はアテンザワゴンの方がおすすめです。
CX-8とアテンザワゴンの中古車下取り価格はどのぐらい?
消耗品でもある車はいつしか手放す時がきますので、リセールバリューもチェックしておきましょう。
■CX-8の下取り相場
年式 | 下取り相場価格 |
2018 | 227.1万円 ~ 277.5万円 |
2017 | 255.8万円 ~ 327.4万円 |
■アテンザワゴンの下取り価格
年式 | 下取り相場価格 |
2018 | - |
2017 | 150.6万円 ~ 236.6万円 |
2016 | 85.8万円 ~ 186.6万円 |
2015 | 78.4万円 ~ 128.6万円 |
2014 | 82.6万円 ~ 135.7万円 |
CX-8とアテンザワゴンを年式で比較すると下取り相場価格は、CX-8に軍配が上がっています。
CX-8とアテンザはどっちがお得?目標にしたい値引き額と維持費対決
CX-8とアテンザワゴンの新車価格、中古車価格をそれぞれ比較してみます。
ここでは同じグレードになるようにそれぞれベースグレードを比較することにします。
【新車価格】ガソリン車
ベースグレード | CX-8 | ベースグレード | アテンザ | ||
25S | 2WD | 2,894,400円~ | 20S | 2WD | 2,829,600円~ |
25S PROACTIVE | 2WD | 3,256,200円~ | 20S PROACTIVE | 2WD | 2,959,200円~ |
25T PROACTIVE | 4WD | 3,742,200円~ | |||
25S L Package | 2WD | 3,758,400円~ | 25S L Package | 2WD | 3,542,400円~ |
25T L Package | 4WD | 4,244,400円~ |
【新車価格】ディーゼル車
ベースグレード | CX-8 | ベースグレード | アテンザ | ||
XD | 2WD | 3,607,200円~ | XD | 2WD(6EC-AT) | 3,240,000円~ |
2WD(6MT) | 3,294,000円~ | ||||
4WD(6EC-AT) | 3,477,600円~ | ||||
4WD(6MT) | 3,531,600円~ | ||||
XD PROACTIVE | 2WD | 3,693,600円~ | XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 3,369,600円~ |
2WD(6MT) | 3,423,600円~ | ||||
4WD | 3,925,800円~ | 4WD(6EC-AT) | 3,607,200円~ | ||
4WD(6MT) | 3,661,200円~ | ||||
XD L Package | 2WD | 4,228,200円~ | XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 3,952,800円~ |
2WD(6MT) | 3,952,800円~ | ||||
4WD | 4,460,400円~ | 4WD(6EC-AT) | 4,190,400円~ | ||
4WD(6MT) | 4,190,400円~ |
【中古車価格】ガソリン車
ベースグレード | CX-8 | ベースグレード | アテンザ | ||
25S | 2WD | 318万円 | 20S | 2WD | 83.8~224.6万円 |
25S PROACTIVE | 2WD | 299.9~318.6万円 | 20S PROACTIVE | 2WD | 155.7~238.8万円 |
25T PROACTIVE | 4WD | 368万円 | |||
25S L Package | 2WD | - | 25S L Package | 2WD | 109.9~256万円 |
25T L Package | 4WD | - |
【中古車価格】ディーゼル車
ベースグレード | CX-8 | ベースグレード | アテンザ | ||
XD | 2WD | 322.9~368万円 | XD | 2WD(6EC-AT) | 69.8~329.9万円 |
2WD(6MT) | 89.7~249.8万円 | ||||
4WD(6EC-AT) | 244.8~258万円 | ||||
4WD(6MT) | 288~289万円 | ||||
XD PROACTIVE | 2WD | 315~389.8万円 | XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 191.1~292万円 |
2WD(6MT) | 245.7~328万円 | ||||
4WD | 345~402.9万円 | 4WD(6EC-AT) | 213~278万円 | ||
4WD(6MT) | - | ||||
XD L Package | 2WD | 361.9~399万円 | XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 89.8~375万円 |
2WD(6MT) | 178~295.7万円 | ||||
4WD | 359.9~429万円 | 4WD(6EC-AT) | 169.7~408万円 | ||
4WD(6MT) | 169.9万円 |
新車価格では、CX-8の方が若干高くなっていますね。
中古車については、CX-8は2017年に発売されたばかりということもあり、ほとんど新車と変わらない値段で販売されています。
アテンザワゴンについては2012年に発売されてから7年経っていることもあって、83万円台で販売されている車もありCX-8よりも値崩れしている印象があります。
CX-8とアテンザワゴンはどのぐらい値引きできる?その差はどのぐらい?
できれば安く購入できると嬉しいですよね。
CX-8とアテンザワゴンの値引き相場は、
- CX-8の値引き相場:30~35万円
- アテンザワゴンの値引き相場:25~30万円
となっています。
CX-8はマツダにはないミニバンのアルファードやヴェルファイア・セレナなど人気車種と比較されることが多く、これらのミニバンを引き合いにすることで値引きを引き出しやすくなります。
一方アテンザワゴンはスバルのレヴォーグなどのステーションワゴンと競合することが多く、レヴォーグを引き合いに出すことで値引を引き出しやすくなります。
値引き相場を比較してみると、CX-8の方が値引き率が良いと言えます。
CX-8とアテンザワゴンの維持費はどのぐらいの差があるの?
購入後の維持費も重要なポイントです。
ここでは、CX-8とアテンザワゴンの維持費について比較しながら見ていきます。
CX-8 クリーンディーゼル | CX-8 ガソリン | アテンザ ディーゼル | アテンザ ガソリン | |
自動車税 | 45,000円 | 45,000円 | 45,000円 | 39,500~45,000円 |
自動車重量税 | 16,400円 | 16,400円 | 16,400円 | 16,400円 |
自賠責保険料 | 15,520円 | 15,520円 | 15,520円 | 15,520円 |
ガソリン代 | 81,645円 | 112,903円 | 65,816円 | 93,333円 |
※軽油価格:129円で計算/ガソリン価格:140円で計算/走行距離 1万キロ/エコカー減税:対象なし/それぞれ1年分
CX-8の排気量は2200ccなので、燃費17.6km/Lのエコカー標準モデルで1年あたりの自動車税が4.5万円。
アテンザ ワゴンの排気量は2000cc・2200cc・2500ccがあり、自動車税の金額はそれぞれ2000ccで3.95万円、2200cc・2500ccで4.5万円。
ガソリン代については、アテンザワゴンのディーゼル車が17.0~19.6km/Lとなっているため、燃料費が安く済みますね。
ほぼ同一の維持費となりますがトータルしてみると、価格、維持費においてはアテンザワゴンの方が良いことがわかりました。
CX-8とアテンザワゴンのモデルチェンジによる新旧の違いを徹底解説!
CX-8は2017年12月に発売を開始し、これまで2019年12月に1度だけマイナーチェンジを行いました。
一方、アテンザワゴンは2012年11月よりアテンザスポーツワゴンがアテンザワゴンに名前が変更され、発売が開始されました。現行モデルは2012年に発売されたモデルと同じですが、2015年1月と2018年6月の2度マイナーチェンジが行われています。
CX-8もアテンザワゴンもそろそろ次期モデル発表の情報が出ていますが、いつ頃になるのでしょうか?
また、それに伴ってデザイン・スペック・安全装備・価格などはどのように変わるのかを徹底予想し、新旧モデルを比較してご紹介します。
モデルチェンジ・マイナーチェンジはいつ?
CX-8のフルモデルチェンジについてはまだ発表されていません。
フルモデルチェンジがいつになるのか期待が高まりますね。
アテンザワゴンは2019年8月にフルモデルチェンジする予定で、車名も「MAZDA6ワゴン」に改められます。
「MAZDA6ワゴン」という車名は、もともとの海外使用モデルとして使われていた車名で、今回のフルモデルチェンジで名前を統合する形となります。
エクステリアはどう変わった?新旧デザイン比較
CX-8とアテンザワゴンのデザインがどのように変わるのか。新旧デザインを比較してみます。
- 【CX-8】
CX-8においては2017年に発売されて以降、エクステリアの変更はないのですが、今後エクステリアデザインがいつ変更されるのかどうか気になるところです。
- 【アテンザワゴン】
アテンザワゴンのエクステリアは2018年6月のマイナーチェンジにてフロントグリルのデザインが変更され、ヘッドランプは薄型ワイド造形と線表現発光に変更されるなど、主にデザイン面での変更が行われました。
現行のアテンザワゴンもスタイリッシュでかっこいいイメージですが、MAZDA6になってもスタイリッシュなエクステリアデザインは引き継がれていくようです。
CX-8とアテンザワゴンの内装比較!おしゃれになったのはどっち?
続いて、CX-8とアテンザワゴンの内装を、新旧で比較していきます。
- 【CX-8】
CX-8の内装はマツダのフラッグシップSUVらしくエレガントで、シートに最高級のナッパレザーが使われているほかステアリングホイールやドアトリム、センターコンソールまで細部にわたって豪華な仕上がりです。
また、2018年12月のマイナーチェンジではハイグレードのXD Lパッケージのみ7人乗り本革シートが追加設定されました。
2019年に予定されているマイナーチェンジでは、ヘッドライトユニットやリアコンビネーションランプ、ホイールデザイン、グリルデザインなどが予定されていて、ウインカーについてはLEDになる可能性が高いといわれています。
- 【アテンザワゴン】
アテンザワゴンはマイナーチェンのたびに内装が変更されていて、2015年にはインパネではワイド感・センターコンソールでは前後を貫くスピード感が強調され、ソフトパッドを使用したことで品質も向上しました。
2018年のマイナーチェンジでは、シートのデザインやツートーンのカラーが変更され、皮革・杢パネルなど複数の素材があしらわれメタル加飾で引き締められた質感の高い、大人っぽいコーディネーションに仕上がっています。シートのフレームも新たに設計され座り心地も向上しています。
2019年にはMAZDA6ワゴンとして生まれ変わり、スポーティさを演出するブラック塗装のホイールとブラックレザーインテリアが専用設定されるといわれています。
モデルチェンジで変わるスペックの違いは?
CX-8とアテンザワゴンのエンジン、プラットフォームについても変更される予定です。
CX-8は、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの良いとこどりをしたようなエンジン「SKYACTIVE-X」が搭載されるのではないかといわれています。
アテンザワゴンから名称が変わるMAZDA6ワゴンでは、ガソリン車には「SKYACTIVE-G」が、クリーンディーゼル車には「SKYACTIVE-D」がそれぞれ搭載されます。
次に、それぞれのスペック追加予定をご紹介します。
【CX-8】
- 次世代プラットフォームの「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」を採用
- パワートレインは「SKYACTIV-X」を搭載
- 「SKYACTIV-G 2.5」と「SKYACTIV-G 2.5T」のターボエンジンの2つのエンジンを追加
- 全車に走行中の安定性が増す「Gベクタリングコントロールプラス」を標準装備
- 安全装備の「i-ACTIVSENSE」のアップグレード
- マツダコネクトのアップグレード
【アテンザワゴン】
- 次世代プラットフォームの「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」を採用
- パワートレインは「SKYACTIV-X」を搭載
- ガソリン車には「SKYACTIVE-G」を搭載
- クリーンディーゼル車には「SKYACTIVE-D」を搭載
モデルチェンジで追加されるスペックはどれもより快適で安全なドライブライフにつながるものばかりです。
価格面にも反映される可能性は高いと考えられますが、あまり大きな変動にはつながらないと考えられます。
CX-8とアテンザはどっちがおすすめ?
CX-8とアテンザワゴンの価格・維持費などを中心に徹底比較してきましたが、いかがでしたでしょうか。
価格・維持費・燃費の面ではアテンザワゴンの方が優勢という結果になりました。
車を選ぶ際は価格だけでなく、車体の大きさや乗車人数など使い方の方がより重視すべきポイントになると思います。その点ではやはりCX-8の方が広さ・運転のしやすさなど優れている部分も多くなっています。
ですから、あくまでも価格重視なら、アテンザワゴン。
用途で選ぶなら、荷物も人も多く乗せる場合はCX-8、荷物も積めて後部座席にあまり人を乗せることがない人場合はアテンザがおすすめです。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください