マツダ CX-8のスペック・走行性を徹底検証!気になるデザインや燃費の評価・口コミまとめ

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
CX-8はマツダから発売されているクロスオーバーSUVで、アウトドアスポーツにもロングドライブにも適した万能型の車です。
現在、マツダの販売車ラインナップにミニバンはなく、唯一3列シートを搭載した車種がCX-8。
シートをフラット状にする事が可能で長尺物などの積載能力も高く、「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブ・テクノロジー)」を採用していることが特徴。
人気のディーゼルエンジンを搭載したモデルもあり、ミニバンでは少し物足りなさを感じるユーザーに人気沸騰中の一台です。
今回は、そんな人気のCX-8のスペックやデザイン、燃費・口コミなどを詳しくご紹介しますので、検討中の方はぜひ参考にしてください。
CONTENTS
マツダ CX-8(シーエックスエイト)ってどんな車?
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/driving/?link_id=sbnv
マツダ CX-8は2017年に発売された、3列シートの6人〜7人乗りのクロスオーバー型SUVです。
発売当初の販売計画では月1,200台を目標としていましたが、マツダの予想を大きく超える10倍以上もの受注があり、納車待ちの状態が続くほどの人気ぶりを見せました。
人気のSUVの中では希少な3列シートを搭載している事によって、若いファミリー世代からも支持されたことが大きかったようです。
もちろんSUVならではの走破性や運動性能も確保されており、ガソリン車以外にトルクフルな走りを楽しめるクリーンディーゼルエンジンモデルも存在しています。
今年度の販売数ランキング(日本自動車販売協会連合会の発表)でも30位前後に位置していて、脱ミニバンを決断したマツダの選択は間違っていなかったようです。
CX-8が人気の理由
マツダ CX-8が人気である理由の一つに、SUVならではの走行性能が挙げられます。
CX-3やCX-5で熟成したマツダ「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブ・テクノロジー)」によって、街乗りでもアウトドアでもその上質な走行性能を体感することが出来ます。
また、その上質な走行性能の秘訣の一つにエンジンが関係しています。
「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブ・テクノロジー)」によって作られたエンジンは大きくわけて、2.5Lの自然吸気ガソリンエンジンと新しく搭載されたターボエンジン、2.2Lクリーンディーゼルエンジンの3つがあります。
ガソリンエンジンの自然吸気エンジンは滑らかであり、2.5Lエンジンによってゆとりのある走りを実現しています。
一方、ターボエンジンの方は爽快感のあるパワフルな仕上がりとなっており、自然吸気エンジンとは違った乗り心地を味わうことができます。
2.2Lディーゼルエンジンの方はマツダのクリーンディーゼルらしい力強いトルクフルな走りと、素晴らしい低燃費を実現した一台。
エコカー対象車であり、エコカー減税が適用されるので経済的にも環境にも優しいエンジンになっています。
グレードの種類
CX-8のグレードを、ガソリン車とクリーンディーゼル車に分けてご紹介します。
まず、ガソリン車ですが5つのグレードがあります。
- 25S・・・ガソリンエンジンのベースモデル
- 25S PROACTIVE・・・軽快な走りと安全性能を備えたモデル
- 25T PROACTIVE・・・ターボエンジンに安全性能を備えたモデル
- 25S L Package・・・ガソリンエンジン最上級モデル
- 25T L Package・・・ターボエンジンの最上級モデル
続いて、クリーンディーゼル車は以下の3グレードになります。
- XD・・・クリーンディーゼルエンジンのベースモデル
- XD PROACTIVE・・・クリーンディーゼルのパワフルな走りと安全性能を誇るモデル
- XD L Package・・・充実した装備の最上級モデル
マツダ CX-8(シーエックスエイト)のエクステリアとインテリアの魅力
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/?link_id=sbnv
キャビンの質感やシートの快適性など、細かい点にもこだわったCX-8のエクステリアとインテリアについてご紹介します。
エクステリアデザイン
CX-8はマツダでお馴染みの「魂動(こどう)デザイン」が採用され、3列シートの多人数乗用車でありながら、そう感じさせないスタイリッシュでかっこいいエクステリアデザインに仕上がっています。
存在感のあるフロントグリルをはじめ、各所に採用された曲線が、大型SUVならではのどっしりとした存在感と相まってどこから見ても目を引くようなデザインになっており、美しいプロポーションを実現しています。
さらに、マツダオリジナルの高い塗装技術である「匠塗 -TAKUMINURI- (たくみぬり)」によって、魂動デザインの深い造形がより一層際立っています。
ボディカラー展開は?
次は、CX-8のボディカラーを見ていきましょう。
ボディカラーは全部で7色。
- ディープクリスタルブルーマイカ
- ソニックシルバーメタリック
- ジェットブラックマイカ
- チタニウムフラッシュマイカ
- ソウルレッドクリスタルメタリック ※1
- マシーングレープレミアムメタリック ※2
- スノーフレイクホワイトパールマイカ ※3
※1は特別塗装色(税抜70,000円高)
※2は特別塗装色(税抜50,000円高)
※3は特別塗装色(税抜30,000円高)
CX-8で特に人気のボディカラーは、「ソウルレッドクリスタルメタリック」と「マシーングレープレミアムメタリック」の二色で、「ソウルレッドクリスタルメタリック」は生命感のあるエネルギッシュな赤色で、派手すぎず深い造形を際立たせるような塗装色。
「マシーングレープレミアムメタリック」は深い黒みを帯びたグレーで金属感を引き立たせるようなカラーになっており、大人で落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
内装インテリア
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/interior/?link_id=sbnv
続いて、CX-8のインテリアについてご紹介します。
CX-8はマツダの作り込みによって熟成されたインテリアデザインによって、かなり上質なデザインに仕上がっています。
リアドアは開度を大きく設定し、大きな荷物の積み込みやチャイルドシートの操作も簡単に行えるように設計されています。
また、リアドアの形状を工夫した事により、ドアを大きく開けられないような駐車場スペースなどでも簡単に乗り降り出来るように工夫されている点が嬉しいところです。
CX-8は内装デザインにもこだわって制作しており、随所に散りばめられているメッキ加工が大人の上質な空間にアクセントを加えています。
さらに、各所に収納スペースも設けられており、セカンドシートのセンターコンソールのアームレスト部分には観音開きタイプのコンソールボックスを採用するなど、高い収納力を確保しています。
※なお、ナッパレザーのシートを採用したL Packageでは、落ち着いた色のディープレッド色・アクセントのあるピュアホワイト色を選ぶことが出来ます。
新車価格は?
では、CX-8の新車価格を見てみましょう。
- 【ガソリン】
25S | 2WD | 2,894,400円~ |
25S PROACTIVE | 2WD | 3,256,200円~ |
25T PROACTIVE | 4WD | 3,742,200円~ |
25S L Package | 2WD | 3,758,400円~ |
25T L Package | 4WD | 4,244,400円~ |
- 【クリーンディーゼル】
XD | 4WD | 3,607,200円~ |
XD PROACTIVE
|
2WD | 3,693,600円~ |
4WD | 3,925,800円~ | |
XD L Package
|
2WD | 4,228,200円~ |
4WD | 4,460,400円~ |
価格は2,894,400円~と安くはない価格帯にはなりますが、3列シートによる大人数での移動やドライブを可能にし、積載能力も高いため、ファミリー層には最適な1台になっています。
中古車価格は?
次は中古車価格を見てみましょう。中古車販売店数社の価格を調べてまとめています。
- 【ガソリン】
25S | 2WD | - |
25S PROACTIVE | 2WD | - |
25T PROACTIVE | 4WD | - |
25S L Package | 2WD | - |
25T L Package | 4WD | - |
- 【クリーンディーゼル】
XD | 4WD | 322.9~368万円 |
XD PROACTIVE
|
2WD | 315~389.8万円 |
4WD | 345~402.9万円 | |
XD L Package
|
2WD | 361.9~399万円 |
4WD | 359.9~429万円 |
CX-8はクリーンディーゼル車の人気が高いためか、ガソリン車に関しての中古車情報は現段階では出回っていませんでした。
2017年発売ということもあり、中古車価格も300万円代~と大きく下がっていません。
※地域や市場の在庫数などで中古車価格が変わりますので、参考程度としてください。
マツダ CX-8(シーエックスエイト)のスペック詳細
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/driving/?link_id=sbnv
続いて、CX-8のスペックを、ガソリン車・クリーンディーゼル車と分けてご紹介します。
- 【ガソリン】
グレード | 25S | 25S PROACTIVE | 25S L Package | 25T PROACTIVE | 25T L Package | |||||
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | ||||||||
乗車定員 | 7 | 6 | 7 | 6 | 7 | 6 | 7 | 6 | 7 | 6 |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,900×1,840×1,730mm | |||||||||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2,690×1,540×1,250mm | |||||||||
最低地上高 | 200mm | |||||||||
車両重量 17インチタイヤ装着車 | 1,720kg | 1,710kg | - | - | ||||||
19インチタイヤ装着車 | 1,740kg | 1730kg | 1,740kg | 1,730kg | - | 1,870kg | 1,860kg | - | ||
ルーフレール装着車 | - | 1,770kg | 1,760kg | 1,770kg | 1,760kg | 1,890kg | 1,880kg | 1,890kg | 1,880kg | |
最小回転半径 | 5.8m | |||||||||
燃料消費率 JC08モード | - | 13.4km/L | - | 13.4km/L | - | 12.0km/L | ||||
WLTCモード | 12.4km/L | 11.6km/L | ||||||||
エンジン種類(エンジン形式) | PY-VPS型 | PY-VPTS型 | ||||||||
総排気量 | 2.488L | |||||||||
種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ | ||||||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | |||||||||
エンジン最高出力[NET] | 140(190)/6,000 | 169(230)/4,250 | ||||||||
エンジン最大トルク[NET] | 252(25.7)/4,000 | 420(42.8)/2,000 | ||||||||
タンク容量(燃料タンク容量) | 72L | 74L | ||||||||
トランスミッション | 6EC-AT | |||||||||
減速比 | 4.957 | 4.411 |
- 【クリーンディーゼル】
グレード | XD PROACTIVE | XD L Package | XD | XD PROACTIVE | XD L Package | |||||
駆動方式 | 2WD(FF) | 4WD | ||||||||
乗車定員 | 7 | 6 | 7 | 6 | 7 | 6 | 7 | 6 | 7 | 6 |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,900×1,840×1,730mm | |||||||||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2,690×1,540×1,250mm | |||||||||
最低地上高 | 200mm | |||||||||
車両重量 17インチタイヤ装着車 | - | 1860kg | 1850kg | - | ||||||
19インチタイヤ装着車 | 1,830kg | 1,820kg | - | 1890kg | 1,880kg | 1,890kg | 1,880kg | - | ||
ルーフレール装着車 | 1,840kg | 1,830kg | 1,840kg | 1,830kg | - | 1,910kg | 1,900kg | 1,910kg | 1,900kg | |
最小回転半径 | 5.8m | |||||||||
燃料消費率 WLTCモード | 15.8km/L | 15.4km/L | ||||||||
エンジン種類(エンジン形式) | SH-VPTS型 | |||||||||
総排気量 | 2.188L | |||||||||
種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ | |||||||||
使用燃料 | 軽油 | |||||||||
エンジン最高出力[NET] | 140(190)/4,500 | |||||||||
エンジン最大トルク[NET] | 450(45.9)/2,000 | |||||||||
タンク容量(燃料タンク容量) | 72L | 74L | ||||||||
トランスミッション | 6EC-AT | |||||||||
減速比 | 4.411 |
CX-8は、3列目シートを使うとゴルフバッグが2つ積める大きさがあり、3列目シートを倒すと572Lもの荷室容量があります。
同社のCX-5(505L)と比較すると、その積載量の大きさが際立ちます。
マツダ CX-8(シーエックスエイト)の評価・口コミは?
CX-8オーナーの評価はどうでしょうか?
良い評価・気になる評価の口コミをまとめてみました。
- 評価の良い口コミ
・低速からの大トルクがありながらの低燃費に大満足!
・走行性能が素晴らしい。コーナーはすいすいと楽しく曲がれるし、車重を感じさせない十分なパワーで長距離や高速道路もノーストレスです。
・静粛性が良くなるように内装内側や天井に吸音材、外装継ぎ目埋め等工夫されているので高速道路でもかなり静か。
・安全装備はもちろん、初めてのドライビング・ディスプレイ機能で目線を下げることなく走行できるようになり、長時間の運転でも疲れない。
・回避操作などの急激な動きでも車が滑らかに動く。ガクガクしない。
- 気になる点についての口コミ
・モニターが7インチのところが残念でした。折角の360度ビューがよく見えなく確認するのが大変。
・3列目を倒して使っていますが、積載性はボディサイズに対して決して広いものではありません。
・セカンドシートに縦置きのドリンクホルダーがなくて残念。せっかく快適な2列目なのに台無し感が半端ない
・後方視界があまり良くないので、人によってはバックカメラが必要。
・後部席や助手席のリクライニングの操作性がいまいち。どのぐらいレバーを倒せばロックが外れるのか分かりにくいのでクリック感がほしい。
運転手にとって、ストレスなく、長時間運転しても疲れないという点はかなり大きなポイントではないでしょうか。
積載量に関しては、少し評価が分かれているようです。
ミニバンと比較するとやはり積載性に関しては劣る部分もありますが、荷室の幅は引けを取らない大きさがありますので乗せる物によって意見が分かれるのはしょうがない点だと思います。
マツダ CX-8(シーエックスエイト)の燃費って実際どうなの?
運転するうえで、車の燃費は気になる点ではないでしょうか。
CX-8の燃費について、メーカー発表の数値は次の通りです。
WLTCモード
- ガソリンエンジン2WD 12.4km/L
- ガソリンエンジン4WD 11.6km/L
- ディーゼルエンジン2WD 15.8km/L
- ディーゼルエンジン4WD 15.4km/L
次に、CX-8ユーザーの実燃費に関する口コミをまとめてみました。
・高速で20.6km/Lを記録してびっくり。さらに一般道では15.4km/Lくらい走れるので満足。
・アイドリングストップ停車し、クルーズコントロールを使って平均11.5km/Lほど。
・100km/h付近に境目があります。街乗り13km/L、高速15km/Lくらい。
・平らな道を定速で走れば、20km/Lはいきます。普段は13~16km/L台。
・エアコンかけっぱなしで走って市街地で平均12km/L、高速走行は14km/L以上。軽油なのでお財布に優しい。
平均すると、12~15km/Lと、3列シートを搭載したミニバンやSUVの中でもかなり優秀な燃費性能を誇っているのではないでしょうか。
全体的に満足という声が多く、燃費性能の向上に取り組んでいるマツダの努力がここに表れていますね。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
まとめ
CX-8はゆったりとくつろげる3列シートを備えたクロスオーバー型SUV。
とことん走りにこだわったマツダの「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブ・テクノロジー)」によって、低燃費を実現しつつ、他の多人数乗用車とはひと味違ったSUVならではの本格的な走りを楽しめる一台に仕上がっています。
エクステリアデザインも鼓動デザインを採用し、存在感のあるフロントグリルなど人の目を引くデザインになっており、大人の遊び心を引き立たせるようなかっこいいデザインになっています。
ナッパーレザーを採用したシートなど高級感のあるインテリアとは裏腹に、長尺物や大きな荷物が積みやすいシートアレンジや各所に設置された収納スペースなど実用的な一面もあります。
SUVの高い走行性能とミニバンクラスの収納力が同居した魅力的な一台になっていますので、大型SUVを検討されている方や、実用的なミニバンではデザイン的に少し物足りないと感じている人は、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください