マツダ アテンザのスペック・デザイン紹介|燃費・口コミ・価格まとめ

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
アテンザは2002年の発売開始から現行型で3代目になる人気車ですが、初代から一貫して「走る楽しさ」を追求した車で、軽快なハンドリング性能とデザインが評価され2002年にRJCカーオブザイヤーを受賞しているマツダを代表する1台です。
3代目になる現行型のアテンザは2012年からマイナーチェンジを繰り返し販売され続けていますが、先代型と比べてより落ち着いた印象を与えるような外観、上質な走行性能と高級感のある内装が幅広い層の支持を得ています。
また、人気のエコカーであるクリーンディーゼル車のグレードも販売されていることから非常に注目されている車です。
今回はそんな人気のアテンザについて、スペック・デザイン・気になる価格や燃費についても分かりやすくご紹介していきたいと思います。
CONTENTS
マツダ アテンザ(ATENZA)とは
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/design/?link_id=sbnv
アテンザとはどんな車なの?
マツダのアテンザは今をときめくマツダのフラッグシップモデルです。
フラッグシップモデルと言えば自動車メーカーの最新技術をいち早く詰め込まれる事が多く、その自動車メーカーの言わば「顔」と言っても過言ではありません。
マツダは、各自動車メーカーの中でも特に「走る事」にとてもこだわりを持って自動車を作っているメーカーでありますが、そのためか、トランスミッションもディーゼルエンジンを選択すれば、走りを楽しめるMTを選ぶ事が出来ます。
そんなアテンザですが、2018年に大幅なマイナーチェンジを受け、外観・内装デザインと共に最新の安全装備「i-ACTIVSENSE」も追加され自動ブレーキなどの既存の安全装備に加え、夜間歩行者検知機能も装備されました。
i-ACTIVSENSE・・・安全運転をサポートするアクセティブセーフティ技術と、衝突を避ける・被害軽減の役割を持つプリクラッシュセーヒティ技術で構成されていて、ミリ波レーダーとカメラで検知デバイスを用いたマツダの先進安全技術
3ナンバーということもあり比較的ワイドサイズになるアテンザですが、充実した安全装備により、運転にあまり自信の無い方でも安心して運転する事が出来ますね。
人気の理由
アテンザが人気の理由の1つとして、ボディタイプやエンジンを選べる事が挙げられます。
アテンザのボディタイプは、
- 落ち着きのあるセダンタイプ
- 荷物の出し入れも簡単なワゴンタイプ
の2種類に分かれており、エンジンは、
- 2.5lガソリン
- 2.0lガソリン
- 2.2lディーゼル
の3種類の中から選択出来ます。
さらに、2.2lディーゼルエンジンでは前輪駆動の2WD(FF)の他に雪道や悪路に強い四輪駆動(4WD)も選択出来ます。
冬の時期に楽しいスキーやスノーボードなどウィンタースポーツに良く行かれる方や、キャンプやレジャーなどアウトドアを好む方にとって四輪駆動は心強いですよね。
サイズ感もセダン・ワゴン共にゆとりの持てる大きなサイズ感になっており、ミニバンには劣るものの、街乗りしやすい一台であることも人気の理由です。
価格帯もガソリン車は¥2,829,600からで、エコカーに該当するクリーンディーゼル車は¥3,240,000からと、比較的手の届きやすい価格帯と主に40代、50代の方を中心に人気の車となっています。
注目の安全装備
アテンザの主な安全装備について見ていきましょう。
- 360°ビュー・モニター
車両の前後左右に計4つのカメラを備え、狭い場所での駐車、すれ違いなどで状況を把握しやすくより的確な運転操作に役立ちます。 - アクティブ・ドライビング・ディスプレイ
フロントガラスに情報を投影することで、視線移動と焦点調節の軽減、目が離れることを防ぎます。 - 車線逸脱警報システム
車両が車線を踏み越えそうであると判断すると、ステアリング振動またはランブルストリップス音やビープ音によって警告。 - ブラインド・スポット・モニタリング
約15km/h以上での走行時、隣車線上の側方及び後方から接近する車両を検知すると、検知した側のドアミラー鏡面のインジケーターが点灯。 - リア・クロス・トラフィック・アラート
駐車場からバックで出る際などに接近してくる車両を検知してドライバーに警告する。 - ドライバー・アテンション・アラート
車速が約65km/hを超えると作動し、疲れてない状態でのドライバーの運転とクルマの動きを学習。学習したデータと実際の運転状況に大きな違いがでると、ドライバーに休憩を促します。 - ハイ・ビーム・コントロールシステム ※グレードによって装備
対向車や先行者がいない場合には上向きに切り替わり視界確保をサポート。ヘッドランプやテールランプを検知した場合や明るい街中、低速走行時などではロービームに切り替えます。 - アダプティブ・LED・ヘッドライト ※グレードによって装備
左右各20ブロックのLEDを個別に自動点灯、消灯して、面倒な操作なしに夜でも前方に見やすい状況を作り出します。
「走る楽しさ」を追求しているアテンザですが、安全装備も充実していて初心者の方や高齢の方でも安全に運転しやすい環境となっているのは嬉しいポイントではないでしょうか。
アテンザ(ATENZA)の外観・内装 基本情報
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/design/?link_id=sbnv
エクステリアデザイン
アテンザもマツダ車共通の「魂動(こどう)デザイン」がセダンタイプ・ワゴンタイプ共に採用されています。
魂動デザイン・・・ひと目見ただけでも、「かこいい」や「美しい」と思わせるようなデザインのことで、チーターや動物の動きをモチーフにして製作しています。
魂動デザインにより、躍動感溢れるような日本車離れしたデザインに仕上げられています。
中でもマイナーチェンジ後のアテンザは、フロントグリルがメッシュグリルに変更され、より存在感の増したかっこいいデザインに仕上がっています。
ボディーカラー展開
アテンザは魂動デザインによる躍動感溢れるイメージと、「匠塗 TAKUMINURI」と呼ばれるマツダの高い職人技の塗装技術とが相まって、存在感ある美しいデザインに仕上げられています。
アテンザは以下の通り、全8色のカラー展開になっています。
- ブルーリフレックスマイカ
- ディープクリスタルブルーマイカ
- ソニックシルバーメタリック
- ジェットブラックマイカ
- チタニウムフラッシュマイカ
- スノーフレイクホワイトパールマイカ ※メーカー希望小売価格32,400円となります。
- マシーングレープレミアムメタリック ※メーカー希望小売価格54,000円となります。
- ソウルレッドクリスタルメタリック ※メーカー希望小売価格75,600円となります。
中でも人気のカラーは、鮮やかな「ソウルレッドクリスタルメタリック」と、陰影のコントラストが美しい「マシーングレープレミアムメタリック」の2色です。
インテリアデザインと性能
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/interior/?link_id=sbnv
アテンザは美しいエクステリアデザインだけではなく、インテリアデザインについてもかなり拘っています。
内装シートも上級グレードのL packageからはナッパーレザーを使用しており、マツダのフラッグシップモデルにふさわしい高級感のある内装デザインになっています。
シート色は、清潔感の引き立つピュアホワイトや落ち着いた雰囲気を楽しめるオリエンタルブラウンのレザー2色から選ぶ事が出来ます。
さらに、アテンザのL packageはスエードを取り入れたパネルを各内装パーツに取り入れており、大人の落ち着いた雰囲気を感じさせるような上質な内装デザインに仕立てられています。
アテンザ(ATENZA)の価格はどのぐらい?
アテンザのデザインや性能の良さについて紹介していきましたので、気になる価格について新車価格と中古車価格についてご紹介していきます。
新車価格はどのぐらい?
- セダン
20S | 2WD | 2,829,600円~ |
20S PROACTIVE | 2WD | 2,959,200円~ |
25S L Package | 2WD | 3,542,400円~ |
XD | 2WD(6EC-AT) | 3,240,000円~ |
2WD(6MT) | 3,294,000円~ | |
4WD(6EC-AT) | 3,477,600円~ | |
4WD(6MT) | 3,531,600円~ | |
XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 3,369,600円~ |
2WD(6MT) | 3,423,600円~ | |
4WD(6EC-AT) | 3,607,200円~ | |
4WD(6MT) | 3,661,200円~ | |
XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 3,952,800円~ |
2WD(6MT) | 3,952,800円~ | |
4WD(6EC-AT) | 4,190,400円~ | |
4WD(6MT) | 4,190,400円~ |
- ワゴン
20S | 2WD | 2,829,600円~ |
20S PROACTIVE | 2WD | 2,959,200円~ |
25S L Package | 2WD | 3,542,400円~ |
XD | 2WD(6EC-AT) | 3,240,000円~ |
2WD(6MT) | 3,294,000円~ | |
4WD(6EC-AT) | 3,477,600円~ | |
4WD(6MT) | 3,531,600円~ | |
XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 3,369,600円~ |
2WD(6MT) | 3,423,600円~ | |
4WD(6EC-AT) | 3,607,200円~ | |
4WD(6MT) | 3,661,200円~ | |
XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 3,952,800円~ |
2WD(6MT) | 3,952,800円~ | |
4WD(6EC-AT) | 4,190,400円~ | |
4WD(6MT) | 4,190,400円~ |
中古車価格はどのぐらい?
- セダン
20S | 2WD | 838,000円~ |
20S PROACTIVE | 2WD | 1,557,000円~ |
25S L Package | 2WD | 1,099,000円~ |
XD | 2WD(6EC-AT) | 698,000円~ |
2WD(6MT) | 897,000円~ | |
4WD(6EC-AT) | 2,448,000円~ | |
4WD(6MT) | 2,880,000円~ | |
XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 1,911,000円~ |
2WD(6MT) | 2,457,000円~ | |
4WD(6EC-AT) | 2,130,000円~ | |
4WD(6MT) | ー | |
XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 898,000円~ |
2WD(6MT) | 1,780,000円~ | |
4WD(6EC-AT) | 1,697,000円~ | |
4WD(6MT) | 1,699,000円~ |
- ワゴン
20S | 2WD | 799,000円~ |
20S PROACTIVE | 2WD | 1,657,000円~ |
25S L Package | 2WD | 1,378,000円~ |
XD | 2WD(6EC-AT) | 853,000円~ |
2WD(6MT) | 899,000円~ | |
4WD(6EC-AT) | 2,170,000円~ | |
4WD(6MT) | 2,149,000円~ | |
XD PROACTIVE | 2WD(6EC-AT) | 1,250,000円~ |
2WD(6MT) | ー | |
4WD(6EC-AT) | 1,980,000円~ | |
4WD(6MT) | 2,199,000円~ | |
XD L Package | 2WD(6EC-AT) | 989,000円~ |
2WD(6MT) | ー | |
4WD(6EC-AT) | 1,780,000円~ | |
4WD(6MT) | 2,699,000円~ |
※車体本体価格
※中古車価格は中古販売会社数社からリサーチをしています。(中古車価格は変動しますので、参考価格としてください)
中古車価格は年式や走行距離によっても大きく変動しますが、新車価格と比べても最大200万ほど差が出ます。
どういった部分を重視するかによっても選び方は変わるかと思いますが、中古車で条件の合うものが見つかれば中古車というのも選択肢の1つとしてはいいのではないでしょうか。
アテンザ(ATENZA)のスペック詳細
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/interior/?link_id=sbnv
アテンザの基本スペックをボディタイプ別、エンジン別でご紹介します。
【セダン ガソリン車】
グレード | 20S | 20S PROACTIVE | 25S L Package |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,865×1,840×1,450mm | ||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 1,960×1,550×1,170mm | ||
最低地上高 | 160mm | ||
車両重量 | 1,510kg | 1,540kg | |
最小回転半径 | 5,6m | ||
燃料消費率 JC08モード | 16.6km/L | 14.8km/L | |
WLTCモード | 15.0km/L | 14.2km/L | |
乗車定員 | 5名 | ||
エンジン種類(エンジン形式) | PE-VPR型 | PY-RPR型 | |
総排気量 | 1.997L | 2.488L | |
種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ | ||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||
エンジン最高出力[NET] | 115(156)/6,000 | 140(190)/6,000 | |
エンジン最大トルク[NET] | 199(20.3)/4,000 | 252(25.7)/4,000 | |
タンク容量(燃料タンク容量) | 62L | ||
駆動方式 | 2WD | ||
トランスミッション | 6EC-AT | ||
減速比 | 4.325 |
【セダン クリーンディーゼル車】※[ ]は4WD、〈〉はトランスミッションが6MTの場合
グレード | XD | XD PROACTIVE | XD L Package |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,865×1,840×1,450mm | ||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 1,960×1,550×1,170mm | ||
最低地上高 | 160mm | ||
車両重量 | 1,610[1,670]〈1,600[1,660]〉kg | ||
最小回転半径 | 5.6m | ||
燃料消費率 | 17.8[17.0]〈19.6[18.8]〉km/L | ||
乗車定員 | 5名 | ||
エンジン種類(エンジン形式) | SH-VPTR型 | ||
総排気量 | 2,188L | ||
種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ | ||
使用燃料 | 軽油 | ||
エンジン最高出力[NET] | 140(190)/4,500 | ||
エンジン最大トルク[NET] | 450(45.9)/2,000 | ||
タンク容量(燃料タンク容量) | 62[52]L | ||
駆動方式 | 2WD[4WD] | ||
トランスミッション | 6EC-AT〈6MT〉 | ||
減速比 | 3.804[4.090]〈第一速~二速時 3.850 第三速~六速時 2.961[第一速~二速時 4.105 第三速~六速時 3.120]〉 |
【ワゴン ガソリン車】
グレード | 20S | 20S PROACTIVE | 25S L Package |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,805×1,840×1,480mm | ||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 1,930×1,550×1,170mm | ||
最低地上高 | 160mm | ||
車両重量 | 1,530kg | 1,560kg | |
最小回転半径 | 5,5m | ||
燃料消費率 JC08モード | 16.6km/L | 14.8km/L | |
WLTCモード | 15.0km/L | 14.2km/L | |
乗車定員 | 5名 | ||
エンジン種類(エンジン形式) | PE-VPR型 | PY-RPR型 | |
総排気量 | 1.997L | 2.488L | |
種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ | ||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||
エンジン最高出力[NET] | 115(156)/6,000 | 140(190)/6,000 | |
エンジン最大トルク[NET] | 199(20.3)/4,000 | 252(25.7)/4,000 | |
タンク容量(燃料タンク容量) | 62L | ||
駆動方式 | 2WD | ||
トランスミッション | 6EC-AT | ||
減速比 | 4.325 |
【ワゴン クリーンディーゼル車】※[ ]は4WD、〈〉はトランスミッションが6MTの場合
グレード | XD | XD PROACTIVE | XD L Package |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,805×1,840×1,480mm | ||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 1,930×1,550×1,170mm | ||
最低地上高 | 160mm | ||
車両重量 | 1,630[1,690]〈1,610[1,680]〉kg | ||
最小回転半径 | 5.5m | ||
燃料消費率 | 17.8[17.0]〈19.6[18.8]〉km/L | ||
乗車定員 | 5名 | ||
エンジン種類(エンジン形式) | SH-VPTR型 | ||
総排気量 | 2,188L | ||
種類 | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ | ||
使用燃料 | 軽油 | ||
エンジン最高出力[NET] | 140(190)/4,500 | ||
エンジン最大トルク[NET] | 450(45.9)/2,000 | ||
タンク容量(燃料タンク容量) | 62[52]L | ||
駆動方式 | 2WD[4WD] | ||
トランスミッション | 6EC-AT〈6MT〉 | ||
減速比 | 3.804[4.090]〈第一速~二速時 3.850 第三速~六速時 2.961[第一速~二速時 4.105 第三速~六速時 3.120]〉 |
アテンザ(ATENZA)の評価・評判の口コミをチェック
実際にアテンザに乗っている人達の評価はどのようなものがあるのでしょうか?
良い点と気になる点の2つに分けてご紹介していきます。
- 評価の良い口コミ:
・トランクは非常に大きく、日常的な仕様であれば容量不足で困ることはまずない
・ディーゼル特有の低回転からの力強さ。アクセルを踏み続ける必要がなく、普段の街乗りではほとんどペダルに乗せただけの状態。坂道や高速の合流、追い越しなどストレスなくグイグイ行きます。(セダン XD Lパッケージ_4WD)
・高速道路における走行の安定性と加速がいい
・車自体の性能、価格、安全装備、使い勝手などのバランスが非常にいい(セダンXD プロアクティブ_MT)
・1,500kgオーバーなのに燃費がいい(ワゴン XD プロアクティブ_MT)
- 気になる点についての口コミ:
・低速がもっさりしている(セダン XD_MT)
・加速中のギアチェンジ時に一瞬加速が切れ、ガクッと揺れる。この揺れが結構大きい。また、加速が途切れるので加速力の低さの原因になっている。(セダン 25S Lパッケージ)
・大きい収納はあるが、細かい収納が結構少ない
・0発進時にちょっとしたもたつきがある(ワゴン XD L Package_AT)
・アイドリングからの復帰音が結構大きい(ワゴン XD プロアクティブ_MT)
性能、価格、燃費などの全体的な評価は高く、走行については賛否が分かれている様子ですね。
アテンザ(ATENZA)の燃費は実際どうなの?
アテンザの燃費はどうなのでしょうか?
メーカー発表の燃費はJC08モード(国土交通省審査値)で
- 14.8~16.6km/L
JC08モードの燃費に関しては、運転方法や使用環境によって燃費消費率は変わってきますが、アテンザはWLTCモードの走行試験の認可を得ているので、より実燃費に近いリアルな数値が出ています。
WLTCモード・・・市街地、郊外路、高速道路のそれぞれのシチュエーションを想定した走行で構成した数値
- WLTCモード燃費
【ガソリン車】
- 市街地:10.6~11.7km/L
- 郊外路:14.5~15.4km/L
- 高速道路:16.8~17.2km/L
- 平均:14.2~15.0km/L
【グリーンディーゼル車】
- 市街地:13.6~16.5km/L
- 郊外路:16.6~19.3km/L
- 高速道路:19.6~21.9km/L
- 平均:17.0~19.6km/L
グレードによっても多少数値は違いますが、走行モードによってそれぞれの数値が出ているというのは嬉しい点ではないでしょうか。
また、次に実際にアテンザに乗っているユーザーからの口コミもまとめてみました。
・街乗りが13~15km/L、高速道路では20km/Lくらいです(セダン XD_AT)
・スタートストップの多い一般道だと10~12km/L、レギュラーガソリン仕様なので経済的(セダン 25S LPackage)
・高速道路は左車線キープすれば夏4人乗車エアコン25度設定で22.3km/Lでした(セダン 25S LPackage)
・燃費は非常にいい。たまにベタ踏みなどを試しているが、12km/Lを下回ることはない(ワゴン XD プロアクティブ)
・郊外走行メインで、春秋17~18km/L、夏冬15km/L、高速道路100km/h巡行20km/Lくらい。
口コミを見てみてもWLTCモードと大きな違いはあまりない印象ですね。
アテンザ(ATENZA)スペック詳細|燃費評価まとめ
2018年にマイナーチェンジを受けた新型アテンザは、進化した「SKYACTIV TECHNOLOGY」や「魂動(デザイン)」により一層磨きあげられて、マツダのフラッグシップモデルにふさわしい車に仕上がっています。
デザインだけなく、安全装備も新しく刷新されて安全・快適に家族や友人とロングドライブを楽しめる1台になってるところが嬉しい点ではないでしょうか。
ボディータイプも、落ち着きのあるセダンタイプと、積載力も高く普段使いにも便利なワゴンタイプから選ぶことができるため、用途に合わせて選べる点も魅力です。
エンジンも、ガソリンの他に人気のクリーンディーゼルがラインナップされていることから、幅広いニーズに対応できる車種といえますね。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください