マツダ フレアのスペック・デザイン・燃費を徹底解説!ユーザーの評価・評判・口コミは?

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
マツダ フレアは根強い人気を誇る「スズキ ワゴンR」のOEM供給を受けている車で、大きな室内空間と積載能力を持ったトールワゴンです。
マイルドハイブリッドを搭載しエンジンだけではなくモーターアシストによる優れた環境性能と燃費性能を持ち合わせた一台で、使い勝手がよく運転しやすいので幅広い世代から支持されています。
車名のフレアは英語で「才能」という意味があり、この車が持つ才能を表現したことと、この車を選ぶオーナーの才能を称えるという思いを込めて付けられました。
今回はそんなマツダ フレアのスペックやデザイン、気になる燃費性能などをオーナーの口コミも交えながらご紹介いたします。
CONTENTS
マツダ フレア(FLAIR)ってどんな車なの?
フレアの前身はAZ-ワゴンという車で、数回のフルモデルチェンジを重ねながら18年もの長い間販売されてきました。
スズキ ワゴンRが2012年にフルモデルチェンジしたことをきっかけに、マツダもフルモデルチェンジを行いその時に現在の「フレア」という名前になりました。
現行型は2017年から発売されたモデルで、軽自動車規格ならではの取り回しの良さと大人4人が楽々乗れる広さを確保した点が多くのユーザーに評価されています。
また安全性能も充実しており「全方位モニター用カメラパッケージ」搭載車では、オプションでモニター対応ナビをセットすることで前後左右のモニターをナビに映し出すことが可能になっています。
これにより運転席側から少し見えずらい所も確認が出来、安心して運転する事ができるようになりました。
他にも速度表示などを運転席側のフロントガラス部分に写し出して走行中でも確認がしやすい「ヘッドアップディスプレイ」や歩行者や車を感知することの出来る「デュアルセンサーブレーキサポート」も搭載されており、ドライバーの安心を支えてくれています。
フレアが人気の理由
フレアはマイルドハイブリッドを全車に搭載しています。
マイルドハイブリッドではISGというモーター機能付発電機を使うことで減速する時のエネルギーを使って発電し大容量のリチウムイオンバッテリーを充電し、その電力をうまく活用します。
クリープ時にはモーターのみで走行し、発信後~加速する時にはモーターがアシストすることで燃費の向上につながるということです。
またエンジン音も静かでスムーズに走ることができるので、余計なストレスを感じることがありません。
マイルドハイブリッドはエコカー減税対象車となっていますので、年間にかかる維持費もかなり低コストに抑える事も可能です。
環境にも良く、お財布にも優しいところがフレアの人気の理由と言えます。
グレードの種類は?
フレアのグレードは
- HYBRID XG
- HYBRID XS
の2グレードで、それぞれに2WDと4WDが設定されています。
XGは、フレアのスタンダードモデルで幅広い世代に愛されています。
XSは、スポーティーな外観で若い世代や男性に支持されているモデルです。
マツダ フレア(FLAIR)のエクステリアとインテリアの魅力
グレードによって異なる顔を持つフレア。
それぞれの、エクステリアとインテリアについてご紹介します。
エクステリアデザイン
マツダ フレアのエクステリアデザインは大きく二つあり、シンプルなデザインにまとまったHYBRID XGと、フロントグリルがスタイリッシュなHYBRID XSの2パターンがあります。
HYBRID XGは落ち着いたデザインで、ヘッドライトやグリルなどをスクエアにしてスッキリした印象。
良い意味で万人受けする、飽きのこないデザインになっています。
一方、特徴のあるフロント部分を持つHYBRID XSは、印象的な4つ目型のフロントライトや専用のフロントグリルなど、スタイリッシュでスポーティーな印象を与える個性的なフロントデザインを採用しています。
ボディカラー展開は?
フレアのボディカラーは全部で12色。
グレードによって選べるカラーが異なりますので、グレード別にカラーを分けてご紹介します。
【HYBRID XS】
- ピュアホワイトパール ※1
- スチールシルバーメタリック ※1
- ブルーイッシュブラックパール3
- ムーンライトバイオレットパールメタリック ※1
- ブレイブカーキパール ※1
- ブリスクブルーメタリック
- ピュアレッド
【HYBRID XG】
- スペリアホワイト
- シルキーシルバーメタリック
- ピュアホワイトパール ※1
- ブルーイッシュブラックパール3
- アーバンブラウンパールメタリック
- フィズブルーパールメタリック
- ブリスクブルーメタリック
※1はオプションカラー(税抜20,000円)
人気のカラーは、定番色の「ピュアホワイトパール」と「ブルーイッシュブラックパール」ですが、個性を出すなら「ブレイブカーキパール」がおすすめです。
カーキといった非常にめずらしい色で、なかなか街中でも見かけないカラーです。
くすんだカーキではなくパールが入っているので輝きもあって、人目を惹くこと間違いなしですね!
内装インテリア
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/flair/feature/interior/?link_id=sbnv
フレアのインテリアデザインは新プラットフォームの採用によりエンジンを最小化し、先代モデルよりも広い室内空間を実現しました。
これにより、大人4人が乗ってもゆとりのある空間の確保ができ、快適なドライブを楽しむことが出来ます。
また前席のシートポジションのヒップポイントを見直し、よりスムーズな乗り降りができるようになりました。
軽規格サイズながらシートアレンジも簡単にすることができ、ワンタッチで座席を倒してフルフラットにする事が可能になっています。
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/flair/feature/interior/?link_id=sbnv
これにより、長尺物や大きい荷物も簡単に積み込み・積み下ろしができるようになりました。
収納スペースについても、助手席の下にはシートアンダーボックス・後部ドアには傘置きなど軽自動車の車体サイズでも満足の収納スペースを確保しています。
特に注目なのは、傘置きスペースです。
濡れた傘は何かと置き場に困ると思いますが、専用の収納スペースがあるので置き場所に困る事もなく車内を濡らす心配もありません。
快適に過ごすことができる工夫が数多く見られる収納スペースは、女性がよろこぶ装備といえるでしょう。
マツダ フレア(FLAIR)の価格はどのぐらい?
続いてフレアの新車価格と中古車価格をご紹介します。
新車価格
HYBRID XG
|
2WD | 1,177,200円~ |
4WD | 1,298,160円~ | |
HYBRID XS
|
2WD | 1,409,400円~ |
4WD | 1,530,360円~ |
中古車価格
HYBRID XG
|
2WD | 50~127.3万円 |
4WD | 115~129万円 | |
HYBRID XS
|
2WD | 99.9~138.3万円 |
4WD | 127.8~152.6万円 |
新車価格で110万円台~と、マイルドハイブリッド搭載でこの価格でしたらお得なのではないでしょうか。
中古車にいたっては、グレードによって価格差が大きいですね。4WDよりも2WDの方がお得に購入できそうです。
※中古車販売店数社の価格を調べてまとめています。
地域や市場の在庫数などで中古車価格が変わりますので、参考程度としてください。
マツダ フレア(FLAIR)のスペック詳細
画像引用:http://www.mazda.co.jp/cars/flair/feature/driving/?link_id=sbnv
続いて、フレアのスペックをご紹介します。
グレード | HYBRID XG | HYBRID XS |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 3,395×1,475×1,650mm | |
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2,450×1,355×1,265mm | |
最低地上高 | 150mm | |
車両重量 | 770[820]kg | 790[840]kg |
最小回転半径 | 4.4m | |
燃料消費率 | 33.4[30.4]km/L | |
乗車定員 | 4名 | |
エンジン種類(エンジン形式) | R06A型 | |
総排気量 | 0.658L | |
種類 | 水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT | |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | |
エンジン最高出力 kW〈PS〉/rpm | 38〈52〉/6,500 | |
エンジン最大トルク N・m〈kgf・m〉/rpm | 60〈6.1〉/4,000 | |
タンク容量(燃料タンク容量) | 27L | |
駆動方式 | 2WD[4WD] | |
トランスミッション | 自動無段変速機(CVT) | |
減速比 | 4.064 | |
モーター型式 | WA05A型 | |
モーター最高出力 | 2.3〈3.1〉/1,000 | |
モーター最大トルク | 50〈5.1〉/100 |
最小回転半径が4.4mと小回りが利いて運転がしやすそうです。
これなら狭い道も安心して走ることができますね。
また全高が1,650mmと高いので見た目にはもちろん、室内も1,265mmの高さがありますので頭上が広々としていて解放感を感じることができます。
マツダ フレア(FLAIR)の評価・口コミは?
フレアオーナーの評価はどうでしょうか?
良い評価・気になる評価をまとめてみました。
-
- 【評価の良い口コミ】
・外見に比して中が広く圧迫感がなくていいです。
・高速を走っても不安定ではないし足回りがしっかりしています。
・視点が高めなので視界が良く運転しやすい。
・室内は普通車なみに広くシートはやや柔らかめで私の好みです。
・純正スピーカーの音が良く音割れしない。
・乗り心地は好印象。無駄なバタつきが抑えられていて不快感はありませんでした。
- 【気になる点についての口コミ】
・軽量化とコストダウンの為か鉄板むき出しの部分が目立つ。
・天井が薄いため雨音が伝わります。
・ブレーキの利きが甘く結構踏み込まないといけない。
・ペダルの配置が全体的に左へオフセットしているため、慣れてないうちは踏み間違えるかも。
・ドアが大きくないため、高齢者の乗り降りには不向きだと思います。
・パワステの感触が若干頼りないかなと思った。
また、トールワゴンならではの視界の良さや運転のしやすさにも良い口コミが集まっていました。
気になる点としては内装に関しての声が多く、少しチープ感があったり雨音が伝わるといった点が挙がっています。
この点に関しては、今後改良されることを期待したいですね。
マツダ フレア(FLAIR)の燃費って実際どうなの?
マイルドハイブリッドになったフレアだからこそ、燃費も気になりますよね。
メーカーが発表している数値(JC08モード)では、
2WD・・・33.4km/L
4WD・・・30.4km/L
となっており驚くほどかなり良い燃費になっています。
そこで、実際にフレアに乗っているオーナーの実燃費に関する口コミをまとめましたのでご紹介します。
・エアコン使用時で18km/Lくらい
・総走行距離1.280kmで平均23.7km/Lでした
・満タン法で20km/Lを超えたので満足
・初回計測が高速、街乗り織り交ぜて21.9km/Lくらい
・待ち乗りと郊外を半々くらいで運転して、メーター表示が23km/Lでした。
カタログ数値まではいかないものの、平均して20km/L超えと良い数値が出ていますね。
口コミを見ていても「満足」という声が多く、マイルドハイブリッド車の燃費の良さが実証されています。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
まとめ
フレアのスペックやデザイン、燃費などについてご紹介しました。
新しくなったフレアは広い居住空間と優れた燃費性能を誇る一台になっています。
また、マイルドハイブリッドになったことにより燃費性能もさる事ながら、静粛性も向上したので車内の会話も楽しめますね。
安全性能もしっかりしていて「サポカー認定」を受けていますので、初心者や運転が苦手な方でも安心してドライブを楽しむ事が出来ます。
お手頃な価格帯ながら高い燃費性・安全性能・収納スペースと十分な機能が備わっていて、大変コストパフォーマンスの高い一台になっています。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください