日産 デイズルークスのスペック徹底解説!デザイン・燃費の気になる評価・評判・口コミは?

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
日産 デイズルークスは、2013年6月にデイズシリーズ第2弾の軽スーパーハイトワゴンとして発売されました。
また同年3月31日に販売終了したルークスの2代目であることから、「ルークス」の名も残して「デイズルークス」と名付けられています。
デイズ ルークスの名前の由来は、車に乗る人に「楽しく、わくわくする毎日(DAYS)」を提供したいという思いと、「Room」と「Max」を掛け合わせた造語の「ROOX(ルークス)」を合わせたもので、広々としてゆとりある室内空間という商品特徴を表すネーミングになりました。
今回は毎日乗る車としてピッタリな日産の軽スーパーハイトワゴン、デイズルークスについてご紹介します。スペック、デザイン、燃費までわかりやすく解説していきますので、デイズルークスの検討をしている方はぜひ参考にしてみてください。
CONTENTS
日産 デイズルークス(DAYZ ROOX)ってどんな車?
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox/exterior_interior.html
デイズ ルークスは、日産と三菱が共同出資するNMKVが商品企画と開発をした軽スーパーハイトワゴンです。
NMKVは日産と三菱に向けて車の商品企画と開発をしているため、デイズルークスと同じ車体を三菱ではeKスペースとして販売しています。
デイズルークスが人気の理由
デイズルークスの特徴は何といっても室内の広さです。
室内高は1,400mmもありクラストップレベルで、小学校低学年の子供なら立って乗れるほどの高さです。
天井まで十分な広さがあることで、小さな子供をチャイルドシートに乗せる時でも無理な姿勢をとることなく楽に乗せ降ろしができるようになっています。
また、もしもの時でもぶつからないように緊急でブレーキが作動する「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」や「前方歩行者検知機能付の踏み間違い衝突防止アシスト」「LDW(車線逸脱警報)」「アラウンドビューモニター」「ハイビームアシスト」などの安全機能が搭載されているので、運転する人だけでなく車に同乗している家族の安全も守ってくれます。
デイズルークスは、ただ室内が広いというだけではなく最新の安全技術を搭載した車なんですね。
グレードの種類
デイズルークスのグレード設定は13グレードと豊富です。
- S
- X
- ハイウェイスターX
- ハイウェイスターX Gパッケージ
- ハイウェイスター Xターボ
- ハイウェイスター Gターボ
- X Vセレクション
- ハイウェイスターX Vセレクション
- ボレロ
- ライダー(ハイウェイスターXベース)
- ライダー(ハイウェイスターX Gパッケージベース)
- ライダー(ハイウェイスター Xターボベース)
- ライダー(ハイウェイスター Gターボベース)
ほとんどのグレードが2WDと4WDの設定がありますが、ライダー(ハイウェイスターXベース)は2WDのみとなっているので注意が必要です。
一番人気のグレードは、ハイウェイスター Xターボ(2WD)、2番人気はハイウェイスター X Gパッケージ(2WD)、3番人気はX(2WD)となっています。
日産 デイズルークス(DAYZ ROOX)のエクステリアとインテリアの魅力
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox/exterior_interior.html
エクステリアデザイン
デイズルークスはスライドドアと低いステップになっているため高齢の方や小さな子供でも乗り降りがスムーズにでき、バリアフリーの自動車としても高く評価されています。
スライドドアはワンタッチオープンなので荷物などで手がふさがっていても、簡単に開閉することができます。挟み込み防止機構もついているので、お子様がうっかり手を挟んでしまう事故も防げるので安心です。
ドラミラーはドアロックをした時に自動で格納してくれるようになっているので、うっかり開閉し忘れることを防げますし車から離れた時に「ドアロックしたっけ?」と気になった時も、その場でドアミラーの状態を見るだけで確認できます。
ボディカラー展開は?
デイズルークスのボディカラーの特徴としては、モノトーン以外にルーフとドアミラーカバーが別色になる2トーンのボディカラーなど全部で20色設定されていることがあげられます。
- プレミアムサンシャインオレンジ(M)※3
- ブロッサムピンク(M)
- アイスブルー(TM)
- オーシャンブルー(P)
- プレミアムオリーブ(M)※4
- レモンライム
- ホワイトパール(3P)※4
- スターリングシルバー(M)
- チタニウムグレー(M)
- ブラック(P)
- スパークリングレッド(M)
- アッシュブラウン(M)※4
- ピンクゴールド(M)
- プレミアムパープル(P)※4
【2トーン】
- エアグレー(PM)/レモンライム2トーン ※1
- アイスブルー(TM)/ホワイト2トーン ※1
- スパークリングレッド(M)/ブラック(P)2トーン ※1
- ブラック(P)/ピンクゴールド(M)2トーン ※1
- エアグレー(PM)/ブロッサムピンク(M)2トーン ※1
- アッシュブラウン(M)/ピンクゴールド(M)専用2トーン ※2
- ホワイトパール(3P)/ブラック(P)専用2トーン ※2
- ブラック(P)/スターリングシルバー(M)専用2トーン ※1
- オーシャンブルー(P)/ブラック(P)専用2トーン ※1
【3トーン】
- プレミアムオリーブ(M)/ホワイト/アッシュブラウン(M)3トーン ※2
※1はメーカーオプション(税込54,000円)
※2はメーカーオプション(税込70,200円)
※3はメーカーオプション(税込43,200円)
※4はメーカーオプション(税込32,400円)
グレードによって選べるボディカラーは変わってきます。
公式サイトによると一番人気はスパークリングレッドとブラックの2トーンカラーで、続いてアイスブルーとホワイトの2トーンカラー・プレミアムサンシャインオレンジとなっています。
インテリアデザイン
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox/exterior_interior.html
5:5の分割可倒式シートを採用しているデイズルークスは荷物の大きさによってシートアレンジを変えることができるので、いろいろなサイズの荷物を積むことができます。
後部座席の片方だけ倒して長めの荷物を積んだり、すべての後部座席を倒せば大人用の27インチの自転車だってラクラク積み込むことができるほど広くなります。
操作方法は簡単で、後部座席シートを倒すには後部座席シートの肩口にあるレバーを引くだけです。レバー操作は荷室側からもできるというのもうれしいポイントです。
また助手席の下にはスライド式のアンダーボックスがついていて、運転用の替え靴や車内に置いておきたいものをそこに収納することができます。
人目につかず隠せるのが良いですね。
日産 デイズルークス(DAYZ ROOX)の価格は?
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox/exterior_interior.html
新車価格
メーカー発表の新車価格は次のとおりです。
S
|
2WD | 1,317,600円~ |
4WD | 1,438,560円~ | |
X
|
2WD | 1,436,400円~ |
4WD | 1,557,360円~ | |
ハイウェイスターX
|
2WD | 1,639,440円~ |
4WD | 1,760,400円~ | |
ハイウェイスターX Gパッケージ
|
2WD | 1,711,800円~ |
4WD | 1,832,760円~ | |
ハイウェイスター Xターボ
|
2WD | 1,671,840円~ |
4WD | 1,792,800円~ | |
ハイウェイスター Gターボ
|
2WD | 1,765,800円~ |
4WD | 1,886,760円~ | |
X Vセレクション
|
2WD | 1,501,200円~ |
4WD | 1,622,160円~ | |
ハイウェイスターX Vセレクション
|
2WD | 1,704,240円~ |
4WD | 1,825,200円~ | |
ボレロ
|
2WD | 1,595,160円~ |
4WD | 1,702,080円~ | |
ライダー(ハイウェイスターXベース)
|
2WD | 1,826,280円~ |
4WD | 2,005,560円~ | |
ライダー(ハイウェイスターX Gパッケージベース)
|
2WD | 1,898,640円~ |
4WD | 1,965,600円~ | |
ライダー(ハイウェイスター Xターボベース)
|
2WD | 1,858,680円~ |
4WD | 1,965,600円~ | |
ライダー(ハイウェイスター Gターボベース)
|
2WD | 1,952,640円~ |
4WD | 2,059,560円~ |
中古車価格
中古車価格は、中古車販売店数社の価格を調査しまとめています。
S
|
2WD | 32.9~139万円 |
4WD | 64~133.9万円 | |
X
|
2WD | 35.5~1125万円 |
4WD | 69.5~155.7万円 | |
ハイウェイスターX
|
2WD | 49.5~170.6万円 |
4WD | 79.5~173万円 | |
ハイウェイスターX Gパッケージ
|
2WD | 47.8~160万円 |
4WD | 76.8~169万円 | |
ハイウェイスター Xターボ
|
2WD | 82.8~169万円 |
4WD | 99.9~188万円 | |
ハイウェイスター Gターボ
|
2WD | 83.5~179.8万円 |
4WD | 129.9~188万円 | |
X Vセレクション
|
2WD | 55.9~163万円 |
4WD | 108~165万円 | |
ハイウェイスターX Vセレクション
|
2WD | 69.5~173.7万円 |
4WD | 109~180.4万円 | |
ボレロ
|
2WD | 127~198万円 |
4WD | 143.8~148万円 | |
ライダー(ハイウェイスターXベース)
|
2WD | 69~156.6万円 |
4WD | - | |
ライダー(ハイウェイスターX Gパッケージベース)
|
2WD | 90.9~129万円 |
4WD | 63.5~169.9万円 | |
ライダー(ハイウェイスター Xターボベース)
|
2WD | - |
4WD | - | |
ライダー(ハイウェイスター Gターボベース)
|
2WD | - |
4WD | - |
新車価格は130万円~205万円台と、非常に価格差が大きくなっています。
価格が高くなる分だけ装備も充実していますが、自分にとって必要なものを考え選ぶことで価格を抑えることも可能です。
中古車については、ライダーはまだあまり出回っていませんが、他のグレードは安いものですと30万円台から揃っています。
新車では購入しづらい価格のグレードも、中古車ですとお得に購入できるので視野に入れてみると良いかもしれません。
※地域や市場の在庫数などで中古車価格が変わりますので、参考程度としてください。
日産 デイズルークス(DAYZ ROOX)のスペック詳細
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayzroox/exterior_interior.html
続いて、デイズルークスのスペックをご紹介します。
グレード ※[ ]は4WD | S | X | X Vセレクション | ハイウェイスターX | ハイウェイスターX Vセレクション | ハイウェイスターX Gパッケージ | ハイウェイスター Xターボ | ハイウェイスター Gターボ |
駆動方式 | 2WD[4WD] | |||||||
トランスミッション | エクストロニックCVT(無段変速機) | |||||||
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 3,395×1,475×1,775mm | |||||||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2,235×1,320×1,400mm | |||||||
最低地上高 | 150mm | |||||||
車両重量 | 920[970]kg | 940[990]kg | 950[1,000]kg | 960[1,010]kg | ||||
最小回転半径 | 4.4m | |||||||
燃料消費率 | 22.0[21.8]km/L | 22.0[20.6]km/L | 22.2[20.4]km/L | |||||
乗車定員 | 4名 | |||||||
エンジン種類(エンジン型式) | 3B20 | 3B20 インタークーラーターボ | ||||||
総排気量 | 0.659L | |||||||
種類 | DOHC 水冷直列3気筒 | |||||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | |||||||
エンジン最高出力[NET] | 36(49)/6,500 | 47(64)/6,000 | ||||||
エンジン最大トルク[NET] | 59(6.0)/5,000 | 98(10.0)/3,000 | ||||||
タンク容量(燃料タンク容量) | 30L | |||||||
減速比 | 4.575 | 4.283 |
デイズルークスは、坂道走行や4人乗っていてもパワフルな走行ができるターボ車を設定。
プラス3万円~ターボ車にすることができるので、周りの道路状況や使用状況に合わせて気軽に選べるのがいいですね。
最小回転半径は4.4mと小回りがきくので、狭い道の運転や車庫入れも簡単にできます。
日産 デイズルークス(DAYZ ROOX)の評価・口コミは?
では、実際のオーナーの口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。
良い点と気になる点をまとめました。
- 【評価の良い口コミ】
・ドアロックと連動するドアミラー格納はとても便利。うっかり閉め忘れることも多いが、これで安心。
・以前乗っていた軽自動車はリア突き上げ感があったが、デイズルークスはマイルド感があり良い。
・運転席側だけですが、シートヒーターまで付いていてびっくり!
・後席足元はスペースがあるので、大人が座っても余裕があります。
・価格、装備、デザイン、そして使用目的から全てにおいて満足な1台。
- 【気になる点についての口コミ】
・積載性は軽自動車なのでしょうがないが、やはり狭い。
・頻繁にアイドリングストップすると、再始動時にもたつきがある。
・シートポジションの関係なのか、着座の安定感に欠ける。
・エアコンをフル稼働すると、あまりスピードが出ない。加速感が欲しいならやっぱりターボかな。
・発車時に、若干モタつきがある。
また、他の軽自動車と比較して突き上げ感が少ないというのも、大事なポイントです。
気になるのは、発車時や再始動時にもたつきがあるという点。
始動から20km/hくらいまでは、CVTの関係からどうしてももたつき感が出てしまうようです。
ただ人によっては気にならない方も多いようですので、この点は試乗をして乗り心地を確かめるのが一番ですね。
日産 デイズルークス(DAYZ ROOX)の燃費って実際どうなの?
デイズルークスの燃費はどうでしょうか?
メーカー発表の燃費は、20.4~22.2km/L(JC08モード)となっています。
カタログ値と実燃費では差が生じることが多いので、実際にデイズルークスに乗っているオーナーの口コミを元に、実燃費を調べてみました。
- 街乗りメインで、17km/Lくらい。
- 常時エアコンをつけた状態で、街乗り・チョイ乗りで大体13km/Lほど。
- 郊外メインで冬は13~14km/L、夏は16~17km/Lくらい。
- 信号の多い市街地だと13~15km/Lくらい。ストップが少ないと17km/Lくらい。
- 市街地で10~11km/L、郊外で15~17km/Lくらい。
実燃費では、市街地や信号が多い場所では11~13km/Lほど、郊外や長距離だと15~17km/Lくらいが平均のようです。
カタログ値からすると、ちょい乗りやストップ&ゴーの多いところでは実燃費との差が気になりますね。
初動のもたつき感がある時にアクセルを踏み込んでしまうとどうしても燃費に影響してしまうので、そのあたりも気を付けたいところですね。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
日産 デイズルークス(DAYZ ROOX)まとめ
デイズルークスのスペックやデザイン、燃費などについてご紹介してきました。
今や軽スーパーハイトワゴンはライバル車も多い激戦区です。
その中でデイズルークスはスポーティーな見た目と豊富なカラー・クラストップレベルの室内高を実現し、ファミリー世代から注目を集めることに成功しました。
また、助手席アンダーボックスや自動格納ミラーなど、細やかな心配りも感じられる車です。
デイズルークスが気になった人は、ぜひ店頭で試乗してみてくださいね。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください