日産 マーチのスペックを徹底解剖!気になるデザインや燃費の評価・口コミまとめ

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
日産のハッチバック型コンパクトカーとして時代をけん引してきたマーチ。
初代デビューは1982年と、なんと35年以上も続く長寿モデルとなっています。
そんなマーチは日本だけではなく、ヨーロッパでは「マイクラ(MICRA)」という名前で販売されているグローバルカー。
現行の4代目は、日本の工場ではなくタイ工場での生産ということでも話題になりました。
今回は、長年愛されているマーチのスペック・デザイン・燃費・価格について、実際のユーザーの口コミを交えながら徹底解説します。
CONTENTS
日産 マーチ(MARCH)ってどんな車?
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/exterior_interior.html
マーチは販売開始当初から、時代を先取りすることで常に注目を集めていました。
初代マーチにはスーパーターボというグレードがあり、ターボすら珍しい時代に「ターボ+スーパーチャージャー」という斬新なエンジンを搭載したのです。
2代目マーチは逆にインパクトのあるシステムはありませんでしたが、そのシンプルさと安さで大ヒットとなりました。
ヴィッツやフィットが登場した後の2001年まで生産されていましたが、設計は古いながらも月間5,000台販売していたことから、非常に人気のあったモデルであるといえます。
3代目マーチはデザインが女性向けになり、これもヒットモデルに。
丸いボディとくりくりしたヘッドライト、水玉模様のカラーリングを施した限定車「みずたマーチ」など、女性の心をくすぐる要素がふんだんに盛り込まれていました。
そして現行4代目マーチが2013年に登場。
3代目で好評だった形を受け継ぎ、またボレロやニスモといったスペシャルモデルが加わり、さらに幅広い層へのアピールを図っています。
グレードのラインナップを紹介!
マーチのグレードをご紹介します。
S | 2WD |
S プラムインテリア | 2WD |
X Vセレクション | 2WD |
X Vセレクション パーソナライゼーション | 2WD |
G | 2WD |
G パーソナライゼーション | 2WD |
X FOUR Vセレクション | 4WD(モーターアシスト方式) |
X FOUR Vセレクション パーソナライゼーション | 4WD(モーターアシスト方式) |
G FOUR | 4WD(モーターアシスト方式) |
G FOUR パーソナライゼーション | 4WD(モーターアシスト方式) |
ボレロ | 2WD・4WD |
NISMO | 2WD |
NISMO S | 2WD |
廉価グレードはSになります。
このグレードは、アイドリングストップやイモビライザーが搭載されていないので、「先進の安全装備はいらないから、新車を安く買いたい」という方にはオススメです。
プラムインテリアは、リアシートが6:4分割の可倒式になるため、後ろによく人を乗せる場合はこちらが良いでしょう。さらにメッキ部なども増えてSより高級感が増しています。
XVセレクションは、Sに加えてアイドリングストップ・イモビライザーが加わったグレードです。
さらにはリアプライバシーガラス、オートライトシステムと快適装備がグンと増えます。
Gはインテリアのメッキ部が増え、リアも可倒式シートを採用。
より一層高級感が演出されたグレードになります。
そしてマーチの新グレードである「パーソナライゼーション」は、XVセレクションとGをベースにしており、ミラー・ドアハンドル・フルホイールカバーが専用色のホワイトになっています。
ホワイトという差し色が加わることで個性が出て、オシャレ度が増していますね。
また、「ボレロ」と「ニスモ」という2つのスペシャルモデルは、インテリアとエクステリアにもこだわりがあります。
ボレロは、メッシュデザインの専用フロントグリルが特徴です。
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/autech.html
専用フロントバンパーや専用アルミホイール、オートエアコンなど装備も充実しており、マーチの良いところを全部乗せしたようなグレードです。
NISMOはスポーツグレードとなり、通常グレードとは雰囲気がガラッと変わります。
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/nismo.html
NISMOは1.2Lエンジン、NISMO Sは専用開発の1.5Lエンジンを搭載。
またNISMO専用装備を多数揃え、圧倒的なグレードの違いを見せています。
他人と違う車がいいという方は、この2つのグレードを選ぶ価値があるのではないでしょうか。
所有する喜びを感じられるグレードです。
日産 マーチ(MARCH)のエクステリアとインテリアの魅力
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/exterior_interior.html
マーチのデザインの特徴は、女性の心を惹きつけるかわいらしいフォルムとバリエーションの多いカラーではないでしょうか。
まずはエクステリアからご紹介します。
エクステリアデザイン
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/exterior_interior.html
4代目マーチのエクステリアは、基本的には3代目からのキープコンセプトです。
全体的に丸みを帯びた形は残るものの、3代目よりも他のコンパクトカーに近いデザインとなったため、個性が薄れたと感じる方も多いようです。
しかし、このコロンとした形がかわいいと女性からの評価は相変わらず高いです。
また、このシンプルなエクステリアはカスタム向きで、かわいらしい感じも、スポーティーな感じも合うので、自分好みに変化させることができるという魅力を持ち合わせています。
ボディカラー展開は?
次は、マーチのボディカラーを見ていきましょう。
カラーバリエーションは非常に豊富で、11種類あります。
- ナデシコピンク(#NAR)
- ダークブルー(#RAA)
- ラディアントレッド(#NAH)
- ピュアブラック(#G42)
- カプリブルー(#RBS)
- ブリリアントシルバー(#K23)
- ナイトベールパープル(#GAB)
- スプリンググリーン(#JAD)特別塗装色
- サンライトオレンジ(#A55)特別塗装色
- チタニウムカーキ(#EAN)特別塗装色
- ブリリアントホワイトパール(#QAB)特別塗装色
パーソナライゼーションは
- ナデシコピンク
- サンライトオレンジ
- スプリンググリーン
- カプリブルー
こちらの4色のボディカラーに、ドアミラー&アウトサイドドアハンドル(フロントドア、リヤドア)はブリリアントホワイトパール、フルホイールカバーはホワイトパールの組み合わせとなります。
ピンクやカーキなど他には無い色が揃えられていて、カラーを選ぶ楽しみがありますね。
メーカー発表の1番人気カラーは「ナデシコピンク」。
淡いピンクが、マーチのやわらかいフォルムとピッタリで、女性からの支持の高さが伺えます。
続いて、ナイトベールパープル、ラディアントレッドという魅惑的で艶やかなカラーがランクイン。
人気カラーを見ていると、「定番ではつまらない。車にも個性を。」という女性の声が表れている気がします。
内装インテリア
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/exterior_interior.html
マーチの内装色とシートをグレードごとにまとめました。
【S】
- 内装色:ブラック
- シート地:トリコット
【G・Sプラムインテリア・Gパーソナライゼーション・G FOUR・G FOURパーソナライゼーション】
- 内装色:プラム
- シート地:エンボススエード調トリコット&トリコット
【X Vセレクション・X Vセレクションパーソナライゼーション・G FOUR Vセレクション・G FOUR Vセレクション パーソナライゼーション】
- 内装色:ナチュラルグレー
- シート地:トリコット
【ボレロ】
- 内装色:ナチュラルグレー
- シート地:バイオレットのボーダー柄
【NISMO】
- 内装色:ブラック
- シート地:トリコット(NISMO)
- シート地:専用スポーツシート nismoロゴ入り&レッドステッチ付(NISMO S)
シンプルなブラックで統一された内装から、落ち着いたプラム、そして明るめのナチュラルグレーと、グレードによって内装はかなり印象の違うものになっています。
続いて、ユーティリティについてご紹介します。
マーチでは「ここにあるといいな」という場所に収納やドリンクホルダーを装備。
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/function.html
①インストアッパーボックス
②インストアンダーボックス&グローブボックス
③フロントカップホルダー(2個)
④フロントドアポケット(ボトルホルダー付)
⑤パーキングブレーキサイドポケット
⑥リヤカップホルダー(1個)
前後合わせてドリンクホルダーが3つと、サイドポケットにもボトルホルダーが付いているので、後部座席の人も安心。
収納スペースも十分な広さがあり、散らかりがちな車内をキレイに保つことができます。
日産 マーチ(MARCH)の価格は?
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/exterior_interior.html
では、マーチの新車価格を見てみましょう。
S | 2WD | ¥1,151,280 |
S プラムインテリア | 2WD | ¥1,287,360 |
X Vセレクション | 2WD 4WD |
¥1,375,920 ¥1,550,880 |
G | 2WD 4WD |
¥1,557,360 ¥1,721,520 |
ボレロ | 2WD 4WD |
¥1,586,520 ¥1,761,480 |
NISMO | 2WD | ¥1,603,800 |
NISMO S | 2WD | ¥1,842,480 |
廉価モデルのSは、120万円を切っています。
新車のコンパクトカーがこの値段で買えるというのは、コストパフォーマンスが良いといえます。
中古車価格は?
次は中古車価格を見てみましょう。(価格は執筆時のものです。また、地域差や状態で価格が変わりますので、参考程度としてください)
S | 2WD | ¥300,000~¥1,100,000 |
S プラムインテリア | 2WD | ¥550,000~¥1,200,000 |
X Vセレクション | 2WD 4WD |
¥350,000~¥1,200,000 ¥600,000~¥1,350,000 |
G | 2WD 4WD |
¥500,000~¥800,000 ¥400,000~¥1,100,000 |
ボレロ | 2WD 4WD |
¥300,000~¥1,500,000 ¥600,000~¥1,600,000 |
NISMO | 2WD | ¥800,000~¥1,550,000 |
NISMO S | 2WD | ¥600,000~¥1,700,000 |
新車価格がそれほど高くありませんので、中古車のお得感は薄いような印象です。
日産 マーチ(MARCH)のスペック詳細
画像引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/exterior_interior.html
続いて、マーチのスペックをご紹介します。
グレード | S | Sプラムインテリア | X Vセレクション | X Vセレクションパーソナライゼーション | G | X FOUR Vセレクション |
X FOUR Vセレクション パーソナライゼーション |
G FOUR |
G FOUR パーソナライゼーション
|
駆動方式 | 2WD | 4WD(モーターアシスト方式) | |||||||
トランスミッションタイプ | エクストロニックCVT(無段変速機) | ||||||||
ボディサイズ(全長×全幅×全高)(mm) | 3825×1665×1515 | 3825×1665×1525 | |||||||
最低地上高(mm) | 140 | 145 | |||||||
車両重量(kg) | 940 | 940 | 950 | 950 | 1030 | 1040 | |||
最小回転半径(m) | 4.5 | ||||||||
燃料消費率(km/L) | 21.4 | 21.4 | 23.0 | 23.0 | 18.4 | 18.4 | |||
乗車定員(名) | 5 | ||||||||
エンジン型式 | HR12DE | ||||||||
総排気量(L) | 1.198 | ||||||||
種類 | DOHC水冷直列3気筒 | ||||||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||||||||
エンジン最高出力[NET] | 58kW(79PS)/6000rpm | ||||||||
エンジン最大トルク[NET] | 106N・m(10.8kgf・m)/4400rpm | ||||||||
タンク容量(L) | 41 | ||||||||
減速比 | 3.753 |
日産 マーチ(MARCH)の評価・口コミは?
マーチオーナーの評価はどうでしょうか?
良い評価・気になる評価をまとめてみました。
- 評価の良い口コミ
・車体が小さく、取り回しがいい(女性でも扱いやすい)
・1200ccながら車体が軽いため、加速がそこそこいい
・扱いやすくクセがないCVT
・安いわりに、しっかりしたボディ
・視界が抜群に良いので運転しやすい
・車両間隔がつかみやすいので初心者の自分にはピッタリ
- 気になる点についての口コミ
・横滑り防止装置がついていない
・内装が安っぽい
・ロードノイズが大きい
・HIDやLEDヘッドライトが欲しい(オプションにも無し)
・シートがかためなので長距離運転はつらい
・過去の日産車より作りが雑に感じる
軽自動車よりもボディがしっかりしており、軽ターボ並みの性能ながら燃費がいいという点が優れているという意見が多かったです。
また、車体が小さいため感覚がとりやすく、女性でも安心して運転出来そうですね。
マーチには横滑り防止装置や、自動ブレーキなどの装備がついていません。
これについては少し残念と言えるでしょう。
しかし、そこがマーチのコスト面に表れているので、価格を重視するか、機能を重視するかで意見が分かれてしまいますね。
日産 マーチ(MARCH)の燃費って実際どうなの?
マーチの燃費についてはどのような評価があるのでしょうか?
メーカー発表の燃料消費率(国土交通省審査値)は次の通りです。
【G/G パーソナライゼーション/X Vセレクション/X Vセレクション パーソナライゼーション/ボレロ(2WD)】
JC08モード:23.0km/L
【S プラムインテリア/S】
JC08モード:21.4km/L
【G FOUR/G FOUR パーソナライゼーション/X FOUR Vセレクション/X FOUR Vセレクション パーソナライゼーション/ボレロ(4WD)】
JC08モード:18.4km/L
Sにはアイドリングストップが付いていないので約1km/Lほど悪いですが、それでもカタログ数値では、20km/Lを越えているので、なかなか優秀といえるのではないでしょうか。
カタログに記載されている燃費と実燃費には差が生じるようですので、マーチユーザーの燃費に関する口コミをまとめました。
・実燃費は平均19km/Lと非常に良い。カタログ燃費と差がなくて驚いた。
・夏場にエアコン使用で16km/L程度
・街乗りで14~15km/L
・通勤メインの街乗りで13~14km/Lくらい。遠出すると20km/L超える。
・街中で11~14km/L、高速だと16~17km/Lほど。
実燃費を見てみると、平均して14km/L~16km/と、マーチの燃費に満足しているという声が多くありました。
メーカー発表値に近い数値が出ているオーナーもいるので、燃費は期待できるのではないでしょうか。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
まとめ
マーチのスペックやデザイン、燃費と価格などについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
いまや、軽自動車で150万円越えも当たり前の時代になってきていますが、その中で100万円そこそこで普通車が買えるというのは大きなメリットです。
「軽自動車では物足りない」という場合には、マーチは最有力候補になると思いますし、セカンドカーにもいいのではないでしょうか。
運転がしやすくて、個性あふれるマーチ。あなた好みのマーチをぜひ探してみてください。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください