日産 NV350キャラバンのインテリア・エクステリア徹底紹介|燃費やスペックの評価・口コミまとめ

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
日産NV350キャラバンは1BOXバンというカテゴリの車で、商用車というイメージが強いものの、実はアウトドア好きの大人たちが趣味で使う車として人気の高い車です。
車種としては歴史があるため、昔のキャラバンをイメージしている人からすると想像が付かないかもしれませんが、デザインが大きく変わりましたのでこれまでのイメージを変えること間違いなしの一台です。
今回は商用車としても趣味に使える車としても人気のあるNVキャラバンのデザイン、燃費、口コミなどをまとめて徹底解説していきます。
CONTENTS
N350キャラバン(CARAVAN)ってどんな車?
画像引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan/exterior_interior.html
日産のバンNV350キャラバンは、発売以来モデルチェンジやマイナーチェンジを繰り返し、2017年7月のマイナーチェンジを経て現行モデルとなりました。
キャラバンというと、1BOXバンであることから商用車のイメージが強いかもしれませんが、現在は仕事に使う商用車として乗られるだけではなく、アウトドアなどの趣味のために使っている人も多いようです。
その理由としては、商用車としての使い勝手の良さやタフさがあるにもかかわらず、乗用車と比べても引けを取らないスタイリッシュさが両立していることが挙げられます。
NV350キャラバンのような1BOXバン自体の需要は2009年頃から伸び始め、ここ数年は10万台/年で安定しているようです。
NV350キャラバンが人気の秘密とは?
乗り手を意識して豪華になり過ぎた感のあるミニバンに対して、シンプルで巨大な箱を彷彿とさせる角ばった武骨なボディ、キャブオーバータイプを活かした広くゆったりとした室内スペースとオーナーのアレンジ次第で様々な用途に使用できるフレキシブル性など、使い勝手が良く自分好みにアレンジしたい人にとって面白みがあるところが、1BOXバンの人気の秘密です。
NV350キャラバンもレーシングカートを積載することができるくらいの広い荷室があり、しかも自分好みのアレンジが簡単にできて安全性能も高いので、サーフィンやキャンプなどアウトドアレジャーを楽しみたい人をしっかりサポートしてくれます。
今までのバンというと、安全性能にあまりこだわりがなかった感じがありますが、NV350キャラバンは安全性能の高い装備を備え、そのイメージを実際に払拭することに成功しました。
例えば、その一つが「インテリジェントアラウンドビューモニター」です。
この装備は、車全体を上空から見下ろすかのような映像をルームミラーに表示させることができるため、これまで確認するのが難しく死角となりやすかった位置の歩行者やバイクなどを確認できるようになります。
4ナンバーバンクラスとして初めてメーカーオプション設定となるのは、ドライバーにとって心強いですね。
思いっきりレジャーを楽しむのも大切ですが、無事に家に帰るまでがレジャーです。それをこなせるNV350キャラバンは趣味を楽しみたい人にとって最高のパートナーとなることでしょう。
グレードラインナップ
NV350キャラバンには、荷室が広いタイプのバン・後部座席数の多いタイプのワゴン・ギリギリまで乗車人数を確保したタイプのマイクロバスの3つのタイプがあります。
それぞれのタイプにグレードが細かく設定されていますが、大きく分けると次のようになります。
- 【バン】
バン DX
バン VX
バン プレミアムGX
ライダー バン DX
ライダー バン プレミアムGX - 【ワゴン】
ワゴン DX
ワゴン GX
ライダー ワゴン GX - 【マイクロバス】
マイクロバス DX
マイクロバス GX
他にも特別仕様車「NV350キャラバン トランスポーター」というグレードもあります。こちらはラゲッジルームが汚れや水に強いフロア床張りになっているため、海から上がってすぐにサーフボードを積んだり、滑り終わってすぐにスノーボードを入れたりして濡れてしまっても全く問題がありません。
さらにベッドシステムのオプションがありますが、フルフラットでダブルベッド並みの広さを誇ります。
このベッドの下には、十分な収納スペースを確保されていますので、非常に便利です。
このグレードはまさにアウトドアスポーツで本気で遊ぶ大人のためのグレードですね。
安全性能
-
- セーフティシールド
通常運転から衝突後まで、車が状況に応じて最適なバリア機能を働かせてくれるセーフティシールド機能を装備することで車を少しでも危険にさらさないようサポートし続けてくれます。
ドライバーにとって安心できる機能です。
-
- 自動ブレーキが標準装備
NV350キャラバンは従来モデルから安全支援システムの採用に積極的でしたが、さらに現行モデルではエマージェンシーブレーキ(ミリ波レーダー式)を全車標準装備しています。必要に応じて警報または自動でブレーキを掛けてくれるのでドライバーは安心して運転できますね。
-
- インテリジェントアラウンドビューモニター
4ナンバークラス初となるインテリジェントアラウンドビューモニター(MOD:移動物検知機能付き)+ルームミラーディスプレイがオプション設定となっています。上空から見下ろしているような自車の映像を、ルームミラーディスプレイに映し出すことでドライバーが直接確認しにくい左前方や後方の状況がひと目でわかり、安全でスムースな駐車ができます。
駐車時の死角をなくしてくれるので、ドライバーにとってとても使い勝手の良い機能です。
インテリジェントアラウンドビューモニターを選択するとフロントアンダーミラーが無くなるので、デザイン的にもスッキリとするところは、ポイントが高いですよね。
-
- SRSエアバック
万一のときにはとても心強いエアバックを運転席側は標準搭載しているので、まさかのときにドライバーを守ります。
(助手席側はグレード別に搭載)
走行性
実際に運転してみると、視線が高いのでとても運転しやすいです。
商用車ながらも空荷状態でも跳ねることもなく、路面からの振動や突き上げの少ない柔らかい乗り心地が印象的なキャラバンは、エンジンも使い勝手に合わせて3種類が用意されています。
また、ハンドリングもスローながら不安感が少なく自然に曲がり、2WDと4WDの切り替えもボタン一つで変えられるので、環境に合わせて選択が可能です。
さらにヒルスタートアシストを装備しているので、 ブレーキペダルを離した後の2秒間、車両を停止させることで坂道発進時のずり下がりを防止しています。
重い荷物を積載しているときは、坂道で止まってしまうと不安を覚えてしまいがちでしたが、この装備により安心して坂道発進できるようになりますね。
気になるNV350キャラバン(CARAVAN)のエクステリア・インテリア
画像引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan/exterior_interior.html
シンプルで角ばったその外観から、飽きの来ない、なおかつ男らしさが垣間見えるデザインとなっています。
とくに特別仕様車NV350キャラバン ライダーは、シャープで迫力あるフロントマスクを採用していて、よりスタイリッシュなエクステリア・インテリアになっているため、他にはないバンが欲しい人には特にオススメです。
その他エクステリアとインテリアで注目すべき点はそれぞれ次のとおりです。
エクステリア
画像引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan/exterior_interior.html
NV350キャラバンのエクステリアは、マイナーチェンジ前のモデルではライバル車のトヨタ ハイエースに似ていると言われることもありましたが、現行モデルからVモーショングリルとブーメランヘッドランプ(LED)といった日産らしいデザインにより「日産顔」になったことでさらに人気を得ています。また、LEDのリアコンビランプ採用は、質感アップにも貢献しています。
- [カラー]
気になるカラーは次の8種類の中から選べます。
- インペリアルアンバー
- マルーンレッド
- ファントムブラック
- ダークメタルグレー
- ブリリアントホワイトパール
- ホワイト
- ブリリアントシルバー
- ダークブルー
インペリアルアンバーやマルーンレッド、ダークブルーなどは、商用車を感じさせない色合いで、確実に趣味を楽しみたい人向けのカラーですね。
- [降車用パッド]
NV350キャラバンは背が高いので、降車しやすさに配慮した降車用パッドを装備しています。これは一見地味ですが、乗る人のことを考えた装備となっています。
インテリア
画像引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan/exterior_interior.html
内装はすべてのグレードで落ち着いて、しかも上品に見えるダークグレーを採用しています。
インテリアにはステアリングやワイド2DINサイズナビ対応のオーディオホールがあります。
最上級グレードのプレミアムGXには専用スイッチ(ピアノブラック&メッキ処理)のオートエアコンやバックドアイージークローザーの採用により質感がアップされ、かつ利便性をも引き上げてくれています。
グレードによって防水シートが装備されるので、濡れたままでの使用もまったく問題なくなります。
- 【機能性】
機能面では、フルオートエアコン・少ない力で閉められるバックドアオートクロージャーを搭載するなど、独自のリサーチ活動によって得られたオーナーの忌憚のない意見が随所に反映されています。 - 【荷室の広さ】
NV350キャラバンの最大の強みが荷室の活用方法が多彩なことです。小型貨物車4ナンバーバンクラスではNo.1の広さを誇っていますので、この広さは一度乗ると病みつきになってしまうでしょう。
荷室の高さは127.5センチもあるので自転車も車輪を外さずにそのまま入ってしまいます。
さらに5:5分割のセカンドシートを倒せば、サーフボードなどの長物も3メートルまでOKというとんでもない広さです。
家族や仲間でキャンプやレジャーに出かける際、
「キャンプ用品だけでラゲッジルームがもう一杯だから、自転車は諦めるしかないか・・・。」
「後部座席を倒さないと荷物が入らないから2人しか乗れないな・・・。」
通常の広さのセダンやミニバンなどだとこのように思うことは多くあるでしょう。これではせっかくアウトドアを満喫しようと思ってもできなくなってしまいますよね。
でも、NV350キャラバンなら、遊びでこんな妥協をすることは全くありません。
NV350キャラバンの広い荷室なら、キャンプ道具だけで一杯になりがちな空間でももっともっと積むことができるからです。
そして、もちろん広いだけではなく、荷室の至る所にフックやバーを装着するための「ラゲッジユーティリティナット」をつけているので、荷室のアレンジが自由自在です。
わざわざディーラーオプションのレールやフックを装着するというようなボディ加工をする必要が無いということ。
オーナーの思いのままに車内をデザインできる点が嬉しいですね。
自分好みにアレンジした車にいろいろ遊び道具を積み込んで、早速出かけたくなりそうです。
NV350キャラバン(CARAVAN)の気になる価格は?
これだけ使い勝手の良いNV350キャラバンですが、新車で購入するとどれくらいになるのでしょうか。
また、人気のある車種のため中古でも取り扱いがありますので、新車価格と中古価格についてまとめてみました。
新車価格
メーカーから発表されている価格は次のとおりです。
【バン】
グレード | 価格 |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,245,320円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,137,320円~ |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,733,480円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 2,277,720円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 2,169,720円~ |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 2,765,880円~ |
バン VX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 2,493,720円~ |
バン VX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 3,089,880円~ |
バン プレミアムGX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 2,909,520円~ |
バン プレミアムGX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 3,504,600円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,487,240円~ |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 3,001,320円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,519,640円~ |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 3,033,720円~ |
バン DX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 3,154,680円~ |
バン DX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 3,187,080円~ |
バン VX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 3,511,080円~ |
バン プレミアムGX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 3,812,400円~ |
バン DX(4WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 3,306,960円~ |
バン DX(4WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,825,280円~ |
バン DX(4WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 3,339,360円~ |
ライダー バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 2,515,320円~ |
ライダー バン DX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 3,117,960円~ |
ライダー バン DX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 3,424,680円~ |
ライダー バン プレミアムGX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 3,071,520円~ |
ライダー バン プレミアムGX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 3,666,600円~ |
ライダー バン プレミアムGX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 3,974,400円~ |
【ワゴン】
グレード | 価格 |
ワゴン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/10人乗/4ドア | 2,586,600円~ |
ワゴン GX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/10人乗/4ドア | 3,060,720円~ |
ワゴン GX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/10人乗/4ドア | 3,489,480円~ |
ライダー ワゴン GX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/10人乗/4ドア | 3,222,720円~ |
【マイクロバス】
グレード | 価格 |
マイクロバス DX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | 2,879,280円~ |
マイクロバス DX(2WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | 3,394,440円~ |
マイクロバス DX(4WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | 3,184,920円~ |
マイクロバス GX(4WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | 3,358,800円~ |
新車価格は大体200万円前半から300万円後半まで、その仕様により大分幅が出てきているようです。ただ、自分好みにアレンジしやすい車として考えると、その点は適正価格と言えるのではないでしょうか。
中古価格
NV350キャラバンの中古車価格について数社の中古車販売店を調査しました。
【バン】
グレード | 価格 |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 648,000円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,137,320円~ |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 880,000円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 2,277,720円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 2,169,720円~ |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | ー |
バン VX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 1,939,000円~ |
バン VX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | ー |
バン プレミアムGX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 1,090,000円~ |
バン プレミアムGX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 1,180,000円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | ー |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 1,890,000円~ |
バン DX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,519,640円~ |
バン DX(2WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 1,200,000円~ |
バン DX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/4ドア | 798,000円~ |
バン VX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | ー |
バン プレミアムGX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 1,100,000円~ |
バン DX(4WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 1,200,000円~ |
バン DX(4WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | 2,590,000円~ |
バン DX(4WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/6人乗/4ドア | ー |
ライダー バン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 1,932,000円~ |
ライダー バン DX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | 1,690,000円~ |
ライダー バン DX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/6人乗/5ドア | ー |
ライダー バン プレミアムGX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 1,698,000円~ |
ライダー バン プレミアムGX(2WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | 1,880,000円~ |
ライダー バン プレミアムGX(4WD・ディーゼルターボ)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/5人乗/5ドア | ー |
【ワゴン】
グレード | 価格 |
ワゴン DX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/10人乗/4ドア | ー |
ワゴン GX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/10人乗/4ドア | ー |
ワゴン GX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/標準幅/ハイルーフ/低床/10人乗/4ドア | - |
ライダー ワゴン GX(2WD・ガソリン)ロングボディ/標準幅/標準ルーフ/低床/10人乗/4ドア | ー |
【マイクロバス】
グレード | 価格 |
マイクロバス DX(2WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | ー |
マイクロバス DX(2WD・ディーゼルターボ)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | ー |
マイクロバス DX(4WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | ー |
マイクロバス GX(4WD・ガソリン)スーパーロングボディ/ワイド幅/ハイルーフ/低床/14人乗/4ドア | ー |
※中古価格は現時点での取り扱い価格ですので参考でご覧ください。
※「ー」は現在取り扱いがありません。
中古車価格だと新車価格に比べるとだいぶ価格差に幅があるようです。仕様が違うとその分、価格幅が広がりますので、自分好みの車とアレンジされた仕様が合致する車を見つけるのは中々難しいでしょう。
NV350キャラバン(CARAVAN)のスペック
画像引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan/exterior_interior.html
日産から発表されている公式スペックは以下のとおりです。
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | ロングボディ 4695×1695×1990 スーパーロングボディ標準幅ハイルーフ 5080×1695×1875 スーパーロングボディワイド幅ハイルーフ 5230×1880×2285 |
室内寸法(全長×全幅×全高) | 3170×1545×1400 3240×1545×1400 |
最小回転半径 | 2WD:5.2m 4WD:5.7m |
最大乗車定員 | 2~9名 |
車両重量 | 1730~1770kg |
エンジン種類 | DOHC |
排気量 | 1.998L~2.448L |
タンク容量 | 65L |
駆動方式 | 2WD(後輪駆動)/4WD |
エンジン 最高出力 kW(PS)/rpm 最大トルク N・m(kgf・m)/rpm |
95~108 178(18.1)/4400 213(21.7)/4400 356(36.3)/1400-2000 |
トランスミッション | フルレンジ電子制御5速オートマチック〔5E-ATx〕/〈5速マニュアル〉 |
タイヤ | 195/80R15 103/101L LT/ 195/80R15 107/105L LT |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン |
NV350キャラバン(CARAVAN)の燃費はどのぐらい?
NV350キャラバンの気になる燃費は、メーカー発表で、9.1~12.2Km/Lとなっています。
オーナーの燃費に関する口コミをまとめると、
・ディーゼルターボで、約14km/Lぐらいなので燃費的には満足しています
・燃費は9km/Lぐらいですが、街乗り、高速どちらも問題ないと思います
・600km以上の長距離移動で、スピード90~100キロぐらいの燃費が約9km/Lなので想定内ではあったものの、せめて10km/Lは欲しい気がする
・平均でリッター11キロ走るのでハイエースより燃費が良いと思う
というように、特に燃費に関して問題とは言われておらず、想定どおりといったところです。
カタログと実感で特に大きな差はないようですね。
NV350キャラバン(CARAVAN)の口コミは?
NV350キャラバンの実際の評価や評判はどのようなものがあるのでしょうか?口コミをまとめてご紹介します。
- 評価の良い口コミ
・購入の一番の理由がエマージェンシーブレーキが装備されていて大満足!
・充実の装備が購入の決め手になりました。
・走行性はスムーズで安定してるし、荷物が多くても力強さに何の不満もありません。
・燃費に関しても街乗り、高速とも問題無し。
・とにかく室内が広いく静粛性も良いので、運転席と助手席共にゆったりと乗れます。後部座席より後ろは人が寝られるくらいのスペースがありました。
・荷物が沢山のせられて、大量に運べるので便利です!ボディが大きいのに運転しやすい。
・とにかくでかくて、そのでかさ=かっこよさに圧倒される。外車のような頑丈そうなボディーの厚さも魅力的!
- 気になる点についての口コミ
・後部席の二列目シートは少し小さいので、長時間乗っていると少し疲れますし揺れも気になってしまいます。
・燃費は普通だが、軽油なのでランニングコストとしては許容範囲内。
・前座席の乗り降りが、少し大変。普通車よりは、揺れを感じる。
・ライバル車よりもエンジンが非力な気がするし、ライバル車よりも小回りが利かない。
・サイズがでかいので、慣れないと運転がちょっと怖いような気がします。
しかも安全性能も従来よりアップされており、商用商用だけでなく、アウトドアの趣味に使用が可能と考えられています。
気になる点は、バンのため音が気になったり乗り心地が劣るという声がありました。
室内の広さから、アレンジがしやすいので乗り心地も自分好みに調整できそうです。
日産NV350キャラバン(CARAVAN)徹底紹介まとめ
画像引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan/exterior_interior.html
商用車のイメージが強いキャラバンですが、イメージが大きく変わったのではないでしょうか?
最近では快適性・デザイン性を追求した個性的な車種が多く目を引きますが、やはり多くの方に実用性と価格が車選びの重要なポイントのはずです。
とりわけ、室内空間の広さは購入後の使い勝手の良さを左右します。
その点キャラバンはとても広い室内で実用性が高く、しかも自分好みにアレンジができます。
さらに、エクステリアも以前よりもさらに魅力的になり、商用車だけで使われるのがもったいないくらいですね。
これだけの実用性があり安全性能が高く扱いやすいとなれば、頻繁にアウトドアレジャーに出かける方にとって最高の一台になるのではないでしょうか。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください