三菱 デリカ:D5のスペック特徴紹介!燃費やデザインの評価・評判・口コミは?

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
デリカD:5は2007年に三菱自動車が製造・販売を開始した、SUVのような高い走破性を味わえるミニバンです。
同社で2007年まで販売していたワンボックスミニバンの「デリカ スペースギア」の後継車種であり、三菱自動車のラインナップの中でも大変人気のある一台です。
2018年11月には新型モデルの発売計画を発表し、現在予約受付中となっています。(2019年2月発売予定)
今回はそんな三菱 デリカD:5のスペックや特徴・デザイン・燃費に関して詳しく紹介していきますので、検討中の方はぜひ参考にしてください。
CONTENTS
デリカ:D5(DELICA:D5)ってどんな車?
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/special/d5_portal/textbook_delica/01/08/
デリカという車名は、「荷物を運ぶ車=Delivery Car」を略したもので三菱のミニバンシリーズの総称となっています。
現行モデルが5代目となることから「デリカD:5」と命名されました。
日本自動車販売協会連合会が発表している2018年1月~12月の乗用車販売台数によると、13,502台で全体の42位にランクイン。
三菱車の中では、エクリプスクロスやアウトランダーを抑えて一番の売り上げを誇ります。
デリカD:5が人気の理由
ミニバンは大変人気のある市場ですが、デリカD:5はその中で唯一「オフロードでの走行や悪路走破を重視した車」です。
三菱の4WD技術を中心としたさまざまなテクノロジーを駆使し、4輪のタイヤ能力をバランス良く最大限に発揮させて「安定性」と「操縦性」を実現。
どんな道でもグイグイと進んでくれる、オールラウンドの4WD性能を持っています。
ですから「ファミリーカーを検討しているが運転も楽しみたい」と思っている方や、「家族でウインタースポーツやアウトドアを楽しみたい」「キャンプに行く事が趣味」というアウドドア派に根強いファンが多いようです。
他車にはない魅力を持つことがデリカD:5が人気の理由と言えるでしょう。
グレードはどのぐらいあるの?
デリカD:5は、2.2Lのクリーンディーゼルエンジンと2.4Lのガソリンエンジンの2種類があります。
駆動方式も、街乗りに適した2WDと高い走破性を発揮できる電子制御式の4WDの2パターンから選択可能です。
【クリーンディーゼル車】
- JASPER(特別仕様車)
- D-Premium
- D-power package
【ガソリン車】
- G-Premium
- G-power package
- M
最も人気があるのはトルクフルな2.2Lクリーンディーゼルエンジン×電子制御式4WDの組み合わせで、この車の高い走破性を最大限に実感できます。
デリカ:D5(DELICA:D5)のエクステリアとインテリアの魅力
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/new/standard/
エクステリアデザイン
デリカD:5は「リブボーンフレーム」と呼ばれる肋骨のような環状型の骨格構造のフレームを採用しているため、高い剛性を誇ります。衝突安全性はもちろんのこと、高速や悪路の走行時でも操縦が安定し静粛性も高まりました。
また万一に備えエンジンとボンネットの間には衝撃吸収スペースを確保したり、デッキガーニッシュを変形しやすい耕造にすることで歩行者への傷害低減のための配慮もなされています。
ドライバーも同乗者も安心して乗車できる仕様になっているのは、とてもうれしいポイントですね。
ドアは「ワンタッチスライドドア」になっているので、荷物を抱えている状況でも簡単にドアの開閉が可能。
セーフティ機能も付いているので万が一の挟み込みの心配も少なく、小さいお子様も安心して乗車することができます。
ボディカラー展開は?
デリカD:5のボディカラーは全部で7色。
そのうち4色はツートーンカラーになっています。
特別仕様車のJASPERは3色から選択でき、全てのカラーがツートーンカラーです。
- アイガーグレーメタリック / ダイヤモンドブラックマイカ
- ウォームホワイトパール / スターリングシルバーメタリック ※1
- スターリングシルバーメタリック / アイガーグレーメタリック(JASPERを除く)
- スターリングシルバーメタリック(JASPERを除く)
- ウォームホワイトパール(JASPERを除く) ※1
- アイガーグレーメタリック(JASPERを除く)
- ダイヤモンドブラックマイカ(JASPERを除く)
【JASPER専用色】
- ディープシーグリーンマイカ / アイガーグレーメタリック
※1は有料色32,400円(消費税込み)高となります
デリカのボディカラーは落ち着いたカラーが多く、どのカラーも年代を問わず選べるカラーばかりです。
インテリアデザイン
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/styling/
デリカD:5はシートアレンジが多彩で、乗車する人数や、荷物の量に合わせてフレキシブルに使うことができます。
2列目と3列目を倒せばフラットにもできるので、車中泊も可能です。
サードシートを跳ね上げると、荷室長は1,200mmと荷物を積むには十分な広さに。
セカンドシートもスライドさせると、なんと荷室長1,610mmにもなりスノーボードなどの長尺物も余裕で積み込みできます。
広い車内空間を持つデリカD:5ですが、その広い車内空間にも十分に対応出来る空調設備も充実しており寒い冬には欠かせないシートヒーターも運転席・助手席に装備。冬のドライブでも快適に楽しむことが出来ます。
三菱 デリカ:D5(DELICA:D5)の価格は?
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/styling/
新車価格
メーカー発表の新車価格は次のとおりです。
- 【クリーンディーゼル車】
D-Power Package | 4WD | 3,534,840円~ |
D-Premium | 4WD | 4,055,400円~ |
- 【ガソリン車】
M
|
2WD | 2,408,400円~ |
4WD | 2,855,520円~ | |
G-Power Package
|
2WD | 2,761,560円~ |
4WD | 3,177,360円~ | |
G-Premium | 4WD | 3,731,400円~ |
- 【特別仕様車】
JASPER
|
標準仕様車 | 3,747,600円~ |
ディーラーオプションパッケージ仕様 | 3,863,397円~ |
中古車価格
※地域や市場の在庫数などで中古車価格が変わりますので、参考程度としてください。
- 【クリーンディーゼル車】
D-Power Package | 4WD | 178万~563.3万円 |
D-Premium | 4WD | 189万~379.9万円 |
- 【ガソリン車】
M
|
2WD | 67.9万円~269万円 |
4WD | 39万円~221万円 | |
G-Power Package
|
2WD | 69.7万~289万円 |
4WD | 34.8万~283万円 | |
G-Premium | 4WD | 39万円~298万円 |
- 【特別仕様車】
JASPER
|
標準仕様車 | 299.9万円~376.6万円 |
ディーラーオプションパッケージ仕様 | - |
廉価グレードのM(2WD)でも240万円、クリーンディーゼル最上位モデルは400万円超えとさすがのお値段です。
中古車に目を向けてみると、4分の1ほどの値段で購入できるグレードもありますね。
クリーンディーゼル車に関しても178万円~と決して安いお値段ではありませんが、新車価格と比較するとかなりお得に購入できるようです。
三菱 デリカ:D5(DELICA:D5)のスペック詳細
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/styling/
続いて、デリカD:5のスペックをご紹介します。
- 【クリーンディーゼル】 ※()内は8人乗り
グレード | D-Power Package | D-Premium |
駆動方式 | 4WD クリーンディーゼル車 | |
トランスミッション | INVECS-II 6速スポーツモード A/T | |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,790mm×1,795mm×1,870mm | |
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2,915mm×1,505mm×1,310mm | |
最低地上高 | 210mm | |
車両重量 | 1880kg(1890kg) | 1900kg(1910kg) |
最小回転半径 | 5.6m | |
燃料消費率 | 13.0km/L | |
乗車定員 | 7名(8名) | |
エンジン種類(エンジン形式) | 4N14 | |
総排気量 | 2.267L | |
種類 | DOHC 16バルブ・4気筒 | |
使用燃料 | 軽油 | |
エンジン最高出力[NET] | 109kW[148PS]/3500rpm | |
エンジン最大トルク[NET] | 360N・m[36.7kgf・m]/1500〜2750rpm | |
タンク容量(燃料タンク容量) | 64L | |
減速比 | 3.571 |
- 【ガソリン】※()内は8人乗り
グレード | M | G-Power Package | G-Premium | ||
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | 4WD |
トランスミッション | INVECS-III CVT | INVECS-III 6速スポーツモードCVT | |||
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,790mm×1,795mm×1,850mm | 4,790mm×1,795mm×1,870mm | 4,790mm×1,795mm×1,850mm | 4,790mm×1,795mm×1,870mm | |
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2,915mm×1,505mm×1,310mm | ||||
最低地上高 | 190[210]mm | ||||
車両重量 | 1,680kg | 1,770kg | 1,680(1,690)kg | 1770kg(1780kg) | 1790kg(1800kg) |
最小回転半径 | 5.7m | 5.6m | 5.7m | 5.6m | |
燃料消費率 | 13.0km/L | 10.6km/L | 13.0km/L | 10.6km/L | |
乗車定員 | 7名(8名) | ||||
エンジン種類(エンジン形式) | 4J11 MIVEC | 4B12 MIVEC | 4J11 MIVEC | 4B12 MIVEC | |
総排気量 | 1.998L | 2.359L | 1.998L | 2.359L | |
種類 | SOHC 16バルブ・4気筒 | DOHC 16バルブ・4気筒 | SOHC 16バルブ・4気筒 | DOHC 16バルブ・4気筒 | |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||||
エンジン最高出力[NET] | 110kW[150PS]/6000rpm | 125kW[170PS]/6000rpm | 110kW[150PS]/6000rpm | 125kW[170PS]/6000rpm | |
エンジン最大トルク[NET] | 191N・m[19.4kgf・m]/4200rpm | 226N・m[23.0kgf・m]/4100rpm | 191N・m[19.4kgf・m]/4200rpm | 226N・m[23.0kgf・m]/4100rpm | |
タンク容量(燃料タンク容量) | 66L | ||||
減速比 | 6.466 |
ディーゼル車には、2.2L コモンレール式DI-Dクリーンディーゼルエンジンを搭載。
低回転から力強く高回転までスムーズに加速し、併せて噴射圧力をコントールすることで排出ガスのクリーン化、低騒音化、高出力化を実現しています。
ガソリン車には、2.4L MIVEC DOHC 16 VALUEエンジンを搭載。
優れた動力性能とクリーン性能を高次元で両立しています。
三菱 デリカ:D5(DELICA:D5)の評価・口コミは?
では、実際のデリカ:D5オーナーの口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。
良い点と気になる点をまとめました。
- 【評価の良い口コミ】
・ディーゼルで排気量が大きめなのでトルクはあります。車両重量も重いのですがそれを気にしない加速力がありますね。
・剛性が高いので、運転していて安心感があります。
・サスペンションがしっかりしており、不快な突き上げ等は一切ありません。
・ミニバンとSUVの良いところを取った最高の車。デリカ以外は考えられない。
・三菱ならではの4WD技術で、悪路や雪道での走行も問題なし。
- 【気になる点についての口コミ】
・3列目のシートを跳ね上げるのが、女性では重すぎる。
・3列目シートの後ろの荷室スペースが意外とせまく、あまり積めません。
・レーダーやカメラもなく、安全装備が貧弱なのが気になります。
・運転席と助手席の間にセンターコンソールがあり、後ろの座席に移動できません。
・エンジン音がうるさい。夜中の帰宅時には近所に迷惑をかけていないか気になります。
「デリカ以外の車は考えられない」とおっしゃるオーナーは多く、それだけこの車の良さを実感されていることが伝わりますね。
気になる点としては、「安全装備をもう少し充実させて欲しい」という声がありました。
昨今は安全装備があって当たり前という時代になっていますので、今後の改良に期待したいですね。
三菱 デリカ:D5(DELICA:D5)の燃費って実際どうなの?
デリカD:5の燃費はどのぐらいの数値を持っているのかが気になるところですよね。
メーカー発表の燃費(JC08モード)は、
- クリーンディーゼル(4WD)・・・13.0km/L
- ガソリン(4WD)・・・10.6km/L
- ガソリン(2WD)・・・13.0km/L
となっています。
メーカー発表の数値と実燃費では差が生じることがありますので、デリカオーナーの口コミによる実燃費をご紹介します。
- 高速道路では12~13km/Lの数値が出る。エアコンを使うと8km/Lくらい。
- 10km/L切ることは無いですね。軽油なのでレギュラー換算で12km/L。財布にやさしい。
- 通勤でバイパスや田舎道を走りますが平均燃費は13km/L位です。
- 街中で11~12km/L、高速で14km/Lくらいは走ります。
- 満タン法で10km/Lくらい。高速を走った時には14km/L近くいきました。
驚くべき点は、高速を走った時にカタログ値以上の数値が出ている方がいらっしゃいました。
全体の平均としても11km/Lくらいと、カタログ値との差もあまりありません。
「重いボディでこの燃費であれば満足」という声が多いのも納得できますね。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
三菱 デリカ:D5(DELICA:D5)まとめ
デリカD:5は7名~8名が乗車できるワンボックスタイプでありながら、SUVの本格的な走破性能を持ったマルチに使える一台で「家族や友人とキャンプなどのアウトドアに行きたい」という方には大変オススメの一台です。
トルクフルでお財布にも優しいディーゼルエンジンや4WD仕様車も選択出来たりと、街乗りから遠出まで安心して運転する事ができます。
アウトドアユースに人気の「JASPER」やオレンジがいいアクセントになっている「ACTIVE GEAR(アクティブ・ギア)」などの特別仕様車は、人とはまた違った車に乗りたい人には最適です。
ぜひ試乗をして、デリカD:5の居住性と走破性の高さを実感してみてください。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください