三菱 eKワゴンのスペック・カラー・燃費を徹底解剖!ユーザーの評価・口コミは?

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
eKワゴンは三菱自動車工業が製造・販売している軽トールワゴンで、2001年に誕生。
現行モデルの3代目からは日産との合弁会社「NMKV」で商品企画・開発が行われています。
eKという名前は「excellent K-car(いい軽)」を造ろうというプロジェクトから由来していて、「excellent K-car」の頭文字「E」「K」と「いい軽」の、語呂を合わせてつけられています。
性別や年齢を問わないベーシックなeKワゴンはシンプルで使い勝手の良いデザインが評価され、2006年度にはグッドデザイン賞を受賞。現行モデルのekワゴンもデザインに変わりはありませんが、安全装備がプラスされたことにより安心して乗れる燃費のいい軽トールワゴンとなりました。
今回はekワゴンの魅力をエクステリアやインテリアだけでなく、スペック、燃費までわかりやすく解説していきますので、検討している方はぜひ参考にしてみてください。
CONTENTS
三菱 eKワゴン(ek WAGON)ってどんな車?
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_wagon/exterior/index.html
ekワゴンのフロントガラスは大きく運転席からの視界は良好ですし、車自体はコンパクトサイズで運転しやすく街乗りにピッタリです。
天井が高く設計されているため車内の空間は広く感じられますし、前席はベンチシートなので大柄な人が乗車しても充分な広さが確保されています。
また運転席と助手席の間には格納式のアームレストが付いているので、仕切って使うこともできるのはうれしいポイントといえますね。
後席も大人2人がゆったり座れる広いシートになっているので、大人4人が乗っても車内は快適です。
人気の理由は安全性の高さ!
eKワゴンの現行モデルはどのグレードもサポカーに認定されています。
サポカーというのは、「セーフティ・サポートカー」の略称で、国が推奨する安全運転をサポートする先進技術を搭載したクルマのこと。
搭載している機能に応じて「サポカー」、「サポカー S(ベーシック、ベーシック+、ワイド)」に分けられています。
E e-Assistと M e-Assistは、
- 衝突被害軽減ブレーキシステム
- 踏み間違い衝突防止アシスト
が搭載されているため「サポカー S ベーシック+」の対象車。
G Safety PackageとT Safety Packageには、
- 衝突被害軽減ブレーキシステム
- 踏み間違い衝突防止アシスト
- 車線逸脱警報システム
- オートマチックハイビーム
が搭載されているので「サポカー S ワイド」対象車となっています。
「オートマチックハイビーム」は夜間ハイビームでの走行中に、先行車や対向車をカメラで感知することで自動的にロービームに切り替えます。
ヘッドライトの眩しさが原因で起こる事故防止や手動で切り替える煩わしさを軽減してくれます。
さらに現行モデルから前方を走っている車との衝突を防いでくれる「FCM-City」といった装備も加わり、より安全に車の運転ができるようになりました。
このように安全性能に優れているekワゴンは、家族の安全をしっかりと守ってくれる車として大変人気です。
グレードの種類
eKワゴンのグレードは4種類。
- E e-Assist
- M e-Assist
- G Safety Package
- T Safety Package
さらに特別仕様車として
- G Safety PLUS Edition
- M e-Assist PLUS Edition
が発売されています。
三菱 eKワゴン(ek WAGON)のエクステリアとインテリアの魅力
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_wagon/exterior/index.html
他の車とは一線を画すeKワゴンのエクステリアとインテリアデザインをご紹介します。
エクステリアデザイン
初代のekワゴンは四角く角ばっていましたが現行モデルは全体的に丸みを帯びたフォルムで、スタイリッシュかつクールなエクステリアに進化しています。
ボディサイドは「トリプルアローズライン」という3つのキャラクターラインにより立体感うまれ、ヒップポイントは上がっています。安定感のあるリヤも良く、男性でも女性でも乗りやすいシンプルなデザインになりました。
大きく開放感があるフロントガラスやグリルとヘッドライトが一体になっているかのようなクールな印象のヘッドライトは全体的にスッキリとまとまり、前から見ると一目でeKワゴンだと分かります。
フロントガラスにはIRとUVをカットするガラスが使用されているので、窓から差し込む日差しや紫外線による日焼けから肌を守ってくれる女性にうれしいポイントも。
ハイグレードのG Safety PackageとT Safety Packageにはエンジンスイッチ+キーレスオペレーションシステムが標準装備されているので、スイッチを押すだけでドアを開けたりエンジンを始動することができるようになりました。
ボディカラー展開は?
eKワゴンのボディカラーは全部で9色。
- オークブラウンメタリック ※1
- シトラスイエローソリッド
- スターリングシルバーメタリック
- レッドメタリック
- ブラックマイカ
- ウォーターブルーメタリック
- コーラルピンクマイカ
- ホワイトソリッド
- ホワイトパール ※1
※1は、オプションカラーで21,600円(税込み)高となります。
一番人気は、男女問わず幅広い世代に合う「オールブラウンメタリック」です。
落ち着いたブラウンにメタリックの輝きが映えます。
特徴的なカラーとしては「コーラルピンクマイカ」「シトラスイエローソリッド」は街中でも目立ち、特に若い女性からの支持を集めています。
かわいらしいカラーで、乗るのが楽しくなりますね。
インテリア
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_wagon/interior/
ekワゴンのギアはハンドルのすぐ横に付いているので、運転しながらスムーズにギアチェンジができます。
フロント中央に付いているメーターもとても見やすいデザインになっています。
運転席には寒い日でもすぐに座面を温めてくれるシートヒーター・後席の足元に温風を送り込むリヤヒーターダクト・ヒーテッドドアミラーなどを標準装備。
寒い日でも快適なドライブが楽しめます。
さらに花粉などの侵入をふせぐ「クリーンエアフィルターエアコン」を装備しているので、花粉の飛ぶ時期の外出も安心です。
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_wagon/interior/
車内には、センターオープントレイ・アンダートレイ(運転席前)・アッパーグローブボックス・グローブボックス・オープントレイ・コンビニエントフック(前席)・カップホルダー(フロント×2)・ドアポケット(フロント/リヤ、ボトルホルダー付)・ラゲッジフロアボックスなど、収納ポケットや収納スペースが充実。
これだけあれば車内もキレイに片付きますね。
三菱 eKワゴン(ek WAGON)の価格は?
画像引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_wagon/plus_edition/index.html
気になるeKワゴンの価格はどうでしょうか?
新車価格
メーカー発表の新車価格は次のとおりです。
E e-Assist | 2WD | 1,109,160円~ |
M e-Assist
|
2WD | 1,220,400 円~ |
4WD | 1,327,320 円 ~ | |
G Safety Package
|
2WD | 1,413,720 円 ~ |
4WD | 1,520,640 円~ | |
T Safety Package
|
2WD | 1,473,120 円 ~ |
4WD | 1,580,040 円 ~ |
中古車価格
中古車価格は、販売店数社の価格を調査しまとめました。
E e-Assist | 2WD | 58.0万円~110.0万円 |
M e-Assist
|
2WD | 46.8万円~122.0万円 |
4WD | 67.5万円~129.0万円 | |
G Safety Package
|
2WD | 68.7万円~119.3万円 |
4WD | 115.8万円~127.9万円 | |
T Safety Package
|
2WD | 77.0万円~110.0万円 |
4WD | 113.4万円~129.8万円 |
新車価格が110万円~と軽自動車としては少し高めの設定ですが、充実した安全装備がついていることを考えると魅力的な価格になっています。
中古車においては半額ほどの値段で購入できるグレードもありますので、大変お得ですね。
※地域や市場の在庫数などで中古車価格が変わりますので、参考程度としてください。
三菱 eKワゴン(ek WAGON)のスペック詳細
続いて、ekワゴンのスペックをご紹介します。
グレード | E | M | G | T | M | G | T |
駆動方式 | 2WD | 4WD | |||||
トランスミッション | INVECS-Ⅲ CVT(自動無段変速機) | ||||||
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 3395mm×1475mm×1620mm | ||||||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2085mm×1295mm×1280mm | ||||||
最低地上高 | 150mm | ||||||
車両重量 | 830kg | 840kg | 850kg | 860kg | 890kg | 910kg | |
最小回転半径 | 4.4m | ||||||
燃料消費率 | 23km/L | 25.8km/L | 23.2km/L | 22km/L | 21.8km/L | ||
乗車定員 | 4名 | ||||||
エンジン種類(エンジン形式) | 3B20 MIVEC | 3B20 MIVEC インタークーラー ターボチャージャー |
3B20 MIVEC | 3B20 MIVEC インタークーラー ターボチャージャー |
|||
総排気量 | 0.659L | ||||||
種類 | DOHC 12バルブ・3気筒 | ||||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||||||
エンジン最高出力[NET] | 36kW[49PS]/6500rpm | 47kW[64PS]/6000rpm | 36kW[49PS]/6500rpm | 47kW[64PS]/6000rpm | |||
エンジン最大トルク[NET] | 59Nm[6.0kgfm]/5000rpm | 56Nm[5.7kgfm]/5500rpm | 98Nm[10.0kgfm]/3000rpm | 59Nm[6.0kgfm]/5000rpm |
98Nm[10.0kgfm]/3000rpm
|
||
タンク容量(燃料タンク容量) | 30L | ||||||
減速比 | 4.575 | 4.283 | 4.575 | 4.283 |
Eグレードは2WDのみですが、それ以外のグレードでは4WDも選択できます。
Tグレードはターボエンジンを搭載していますので、力強い走りを求める方はこちらのグレードを選ぶのが良いですね。
ですが、eKワゴンはノーマルでも走行性には問題にので街乗り程度であればノーマルエンジンで十分でしょう。
三菱 eKワゴン(ek WAGON)の評価・口コミは?
では、実際のオーナーの口コミ・評価はどうでしょうか?
良い点と気になる点をまとめました。
- 【評価の良い口コミ】
・デザインがかわいくてカラーも豊富なので選ぶ楽しみがある。
・主婦にアンケートを取って作った車なだけあって使い勝手が良い。細かい心遣いがすごい。
・車内がゆったりしていて乗り心地が良い。
・室内のいたるところに小物入れがあって便利。
・死角が少ないので非常に運転しやすい。
- 【気になる点についての口コミ】
・内装が白いので少し安っぽく見える。
・エンジンのうるささが気になる。
・パワー不足が残念。特にエアコンを入れるとダメですね。
・メーターが真ん中にあるから見づらい。
・アクセルを踏んでから加速するまでのラグが大きい。
細かい心遣いともいえる随所に設置された小物入れは、主婦のアンケート回答をしっかり反映させた結果なのでしょう。
メーターの場所が真ん中にあるのは賛否両論ありました。
「慣れてくると真ん中でも大丈夫」という声もありましたので、一度実車を見てみるのが良いかもしれませんね。
三菱 eKワゴン(ek WAGON)の燃費って実際どうなの?
eKワゴンの燃費はどのぐらいになっているのでしょうか?
メーカー発表の燃費(JC08モード)は
- 2WD・・・25.8km/L
- 4WD・・・22km/L
となっており、良い数値が出ています。
では実燃費はどうでしょうか?eKワゴンオーナーの口コミを集めました。
- 驚くほどの燃費。リッター28キロは十分。
- 平均17~20km/L。国道をずっと走っていた時に25km/Lまで伸びた。
- 購入当初は13km/Lほどだったが、現在は18km/L超え。乗り方次第ですごく変わる。
- だいたい16.5km/L。
- 実勢燃費は12~19km/L程度
人によってばらつきがありますが、口コミの中にもあるように「乗り方次第で変わる」のでしょう。
信号などであまり停まることのない長距離運転ではカタログ値と同じ燃費を記録している方もいますね。
悪いといった口コミはあまり見かけませんでしたので、eKワゴンは燃費について心配することはなさそうです。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
三菱 eKワゴン(ek WAGON)まとめ
ekワゴンのエクステリアやインテリアなどについてご紹介してきました。
現行の3代目ekワゴンはコンパクトなボディサイズながら車内に入ると大人4人がゆったりと座れる居住空間が広がり、座席を倒せば車内泊も可能という利便性の高さもあります。
男女を問わず幅広い年代の方から愛されてきた理由としては、十分な理由といえそうです。
安全性能においても全てのグレードで「サポカー認定」を受けているので、安心してドライブを楽しめる車となっています。
2019年3月にはekワゴンのEVモデル化も含め、フルモデルチェンジした4代目ekワゴンが発売されるのではないかと予想されています。
これからしばらくの間はekワゴンをめぐる動向から目が離せませんね。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください