スズキ ソリオの人気の理由を徹底解剖!スペック・デザイン・燃費の評価・口コミまとめ

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
スズキ ソリオはコンパクトなボディにもかかわらず車内は驚くほど広い、5人乗りのコンパクトハイトワゴンです。
車内の室内長はコンパクトハイトワゴンとしてはNo.1。
室内高も頭上と足元に十分な余裕があるのでゆったりとした乗り心地を味わえる車です。
さらにコンパクトハイトワゴンとしては珍しく、大きく開くスライドドアを両側に備えています。スライドドアはスイッチひとつで自動開閉するので荷物を持ったままでも、赤ちゃんを抱いたままでもストレスなく乗り降りができるので子育て中の家族におすすめです。
今回は両サイドスライドドアが特徴のコンパクトハイトワゴン、ソリオの魅力についてご紹介します。
スペック、デザイン、燃費までわかりやすく解説していきますので、ソリオの検討をしている方はぜひ参考にしてみてください。
CONTENTS
スズキ ソリオ(SOLIO)ってどんな車?
ソリオは軽ハイトワゴンの「ワゴンR」から派生したコンパクトカーで、1999年に「ワゴンR+(プラス)」として販売されました。
2011年1月に発売された2代目からは「ワゴンRソリオ」と名称にソリオの名前が加わりました。
2010年12月にフルモデルチェンジされた3代目では、ソリオの特徴でもある両側スライドドアが採用されイメージも一新。
2015年8月にフルモデルチェンジした4代目からは「Aプラットフォーム」と呼ばれる新世代プラットフォームが採用されたことで、車両重量が930~990kgと非常に軽く抑えられ燃費も向上しています。
さらに、4代目からは加速時にエンジンをモーターでアシストするマイルドハイブリッド車が加わり、2016年11月にはEV走行も可能なフルハイブリッド車も追加され、今ではガソリン車と2種類のハイブリッドから選ぶことができるようになりました。
ソリオが人気の理由
ソリオは前席左右だけでなく、前後席間の移動もスムースにできるセンターウォークスルーになっています。
そのため後席に荷物を乗せてそのまま運転席への移動が可能なので、雨の日などは助かりますよね。
子供を安心して乗せられるように、後席左右のリアシートにはISOFIX対応のチャイルドシート固定用アンカーとチャイルドシートの上端を固定できるテザーアンカーが全グレードに標準装備されているのもうれしいポイント。
また乗り降りしやすいように低く抑えられたステップやセンターピラーに付いている乗降グリップは、小さい子供やご高齢の方に優しい仕様となっています。
ソリオが人気の理由をまとめると
- 前後席間の移動もスムースにできるセンターウォークスルーになっている
- 後席左右のリアシートにチャイルドシート固定用装備が標準装備されている
- 低く抑えられたステップや、乗降グリップで乗り降りがラクラク
このような理由から、ソリオは子育て世代のファミリーに人気のコンパクトハイワゴンになっています。
グレードの種類は?
ソリオのグレードは5グレード。
- G(ガソリン)
- HYBRID MX(マイルドハイブリッド)
- HYBRID MZ(マイルドハイブリッド)
- HYBRID SX(ハイブリッド)
- HYBRID SZ(ハイブリッド)
グレードのランクはマイルドハイブリッド車はMX<MZ、ハイブリッド車はSX<SZとなっています。
G・HYBRID MX・HYBRID MZは2WDか4WDが選択でき、HYBRID SXとHYBRID SZは2WDのみとなります。
スズキ ソリオ(SOLIO)のエクステリアとインテリアの魅力
エクステリアデザイン
初代・2代目ソリオはワゴンRのパーツを共用したこともあり軽自動車を大きくしたような外見でしたが、3代目ソリオからはイメージを一新。
シンプルながらも存在感のあるフロントグリルが特徴的で、高級感を感じるデザインになりました。
車体には軽量衝撃吸収ボディー・テクトが使用されているので、万が一衝突してしまった時でも衝撃を効率よく吸収・分散してくれる安心構造。
さらに超高張力鋼板などの採用やコンピューターを駆使した構造解析により、安全性と軽量化を両立させました。
また、ドライバーが快適に運転できるようにピラーやドアミラーの位置を最適化。運転しながら右左折時の横断歩行者や交通状況を把握しやいので、安心して運転できます。
全面UVカット機能付ガラスと熱線吸収グリーンガラスは全グレードに標準装備。さらに、HYBRID SZ・HYBRID SX・HYBRID MZ・HYBRID MXのリヤドアにはロールサンシェードが内蔵されているので、室内に差し込む強い日差しを遮ってくれます。
ボディカラー展開は?
ソリオのボディカラーは全部で9色。
- ラッシュイエローメタリック
- クラレットレッドメタリック
- スピーディーブルーメタリック
- ネオンブルーメタリック
- ピュアホワイトパール ※1
- ミッドナイトバイオレットメタリック ※1
- クラッシーブラウンメタリック
- スターシルバーメタリック
- スーパーブラックパール
※1はメーカーオプション(税込21,600円)
中でも人気のカラーは、ピュアホワイトパールとスーパーブラックパールの定番色。
つづいて、クラッシーブラウンメタリックといった世代を問わず支持される落ち着いたカラーが人気です。
インテリアデザイン
シートの角度を調整できるリクライニング機構とシート位置を前後に動かして調節できるスライド機構を前席だけではなく、全グレードのリアシートにも標準装備。好きな座り方でくつろぐことができます。
HYBRID SZ・HYBRID MZには快適なドライブを楽しめるナノイー搭載のフルオートエアコンが標準装備。運転席側のエアコン吹出口からナノイーを放出して、車内を肌や髪にやさしい弱酸性の爽やかな空気環境にしてくれる、女性に優しい仕様がプラスされています。
また、シートを倒したり座席の位置を前後にスライドすることで、ショッピング後のたくさんの荷物やレジャーで使う大きな荷物でも車に積み込みOK。
例えば9.5インチゴルフバッグを載せることができたり、リヤシートを前に倒すことで26型と20型自転車を一度に載せられるフルフラットのビッグカーゴになります。
リアドアは開口部が大きく床面も低いので荷物の積み降ろしがしやすく、荷室側からもリヤシートについている操作レバーを使って簡単にリヤシートをスライドさせたり前倒しできるのでとても便利です。
スズキ ソリオ(SOLIO)の価格は?
ソリオの新車価格と中古車価格をご紹介します。
新車価格
メーカー発表の新車価格は次のとおりです。
HYBRID SZ | 2WD | 2,179,440円~ |
HYBRID SX | 2WD | 2,019,600円~ |
HYBRID MZ
|
2WD | 1,954,800円~ |
4WD | 2,081,160円~ | |
HYBRID MX
|
2WD | 1,703,160円~ |
4WD | 1,829,520円~ | |
G
|
2WD | 1,459,080円~ |
4WD | 1,585,440円~ |
中古車価格
中古車価格については、中古車販売店数社の価格を調査しまとめています。
HYBRID SZ | 2WD | 139.8~207.3万円 |
HYBRID SX | 2WD | 102.6~188万円 |
HYBRID MZ
|
2WD | 98~202.8万円 |
4WD | 119.9~245万円 | |
HYBRID MX
|
2WD | 68~201万円 |
4WD | 125.9~205万円 | |
G
|
2WD | 59.8~156.7万円 |
4WD | 99.8~164万円 |
同クラスのコンパクトカーと比較すると若干ソリオは高めの設定となりますが、HYBRID SZ・HYBRID MZにはサイドカーテンエアバッグが装備されるなど機能が充実しています。各グレードの装備などをしっかり確認しておきたいですね。
中古車価格については、マイルドハイブリッドモデルでも100万円を切るものもあり大変お得になっています。
※地域や市場の在庫数などで中古車価格が変わりますので、参考程度としてください。
スズキ ソリオ(SOLIO)のスペック詳細
続いて、ソリオのスペックをご紹介します。 ※[ ]は4WD数値
グレード | HYBRID SZ | HYBRID SX | HYBRID MZ | HYBRID MX | G |
トランスミッション | 5AGS | CVT | |||
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 3,710×1,625×1,745mm | ||||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 2,515×1,420×1,360mm | ||||
最低地上高 | 140mm | ||||
車両重量 | 990kg | 950[990]kg | 930[970]kg | ||
最小回転半径 | 4.8m | ||||
燃料消費率 | 32.0km/L | 27.8[23.8]km/L | 24.8[22.0]km/L | ||
乗車定員 | 5名 | ||||
エンジン種類(エンジン形式) | K12C型 | ||||
総排気量 | 1.242L | ||||
種類 | 水冷4サイクル直列4気筒 | ||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||||
エンジン最高出力(kW/rpm)ネット | 67(91PS)/6,000 | ||||
エンジン最大トルク(N・m/rpm)ネット | 118(12.0kg・m)/4,400 | ||||
タンク容量(燃料タンク容量) | 32L | 32[30]L | |||
駆動方式 | 2WD | 2WD[4WD] | |||
減速比 | 4.294 | 3.757 | |||
モーター型式 | PB05A | WA05A | - | ||
モーター最高出力(kW/rpm) | 10(13.6PS)/3,185~8,000 | 2.3(3.1PS)/1,000 | - | ||
モーター最大トルク(N・m/rpm) | 30(3.1kg・m)/1,000~3,185 | 50(5.1kg・m)/100 | - |
ソリオは5ナンバー車ですが、車幅は1,625mmとあえて狭くしているので、最小回転半径も4.8mと小回りがききます。
運転席から車の先端までの距離が短かいので車両感覚がつかみやすく、狭い路地でも運転しやすい車です。
スズキ ソリオ(SOLIO)の評価・口コミは?
では、実際のオーナーの口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。
良い点と気になる点をまとめました。
- 【評価の良い口コミ】
・後部座席をフラットにすれば自転車も積めるくらい広い。
・座面が高いので乗り降りしやすい。足の悪い高齢者にも優しい設計。
・収納力抜群。リヤハッチ側から座席を倒すことができるのもいいですね。
・デュアルブレーキサポートは優秀で、急な割り込みにも反応してくれる。
・他社の同等クラスと比較して安全装備が充実しているのが決め手になった。
- 【気になる点についての口コミ】
・後席の突き上げがひどく、子供や体重が軽い人だとお尻が浮き上がるほど。
・ラゲッジスペースは、後部座席優先するとかなり狭くなってしまう。
・ヘッドレストの高さが1段階しかないので不便。もう1段階中間で止まってくれるといいのに…。
・アイドリングストップがぎくしゃくする。使わないと快適。
・シートが柔らかいため、長時間運転しているとお尻が痛くなる。
また安全装備が充実しているという声も多く、毎日の安心につながっています。
気になる点としては後席の突き上げがひどいという意見もありますが走る路面や運転の仕方にもよりますので、試乗をして確かめてみるのが良いですね。
スズキ ソリオ(SOLIO)の燃費って実際どうなの?
ソリオの燃費はどうでしょうか?
メーカー発表の数値(JC08モード)では
- ハイブリッド・・・32.0km/L
- マイルドハイブリッド・・・23.8~27.8km/L
- ガソリン・・・22.0~24.8km/L
となっています。
メーカー発表の数値と実燃費では差が生じることがありますので、ソリオオーナーの口コミによる実燃費をご紹介します。
- 街乗りで21km/Lくらい。高速走行もあまり変わらず22km/Lくらい。
- 平均18km/L。高速利用すると余裕で20km/L超えるので満足です。
- 信号や渋滞の多い通勤使用で18km/Lくらいです。
- 高速道路で抑え気味に運転すると25km/Lくらい、右側車線の流れでそれなりに走ると22~23km/Lかなという印象です。
- 信号の少なめの郊外走行で、25km/Lと驚く燃費の良さ。
平均すると実燃費は21km/Lほど。ハイブリッドのカタログ値とは差がありますが、25km/L前後を記録されている方もいてソリオの燃費は申し分ないと言えるのではないでしょうか。
口コミでも「満足」「驚く燃費の良さ」と評価されている方が多くいらっしゃいました。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
スズキ ソリオ(SOLIO)まとめ
ソリオのスペックやデザイン、燃費、価格などについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
コンパクトなボディで小回りが利き、荷物をたくさん積み込めるソリオは街中でも乗りやすく、仲間や家族と一緒に遊びに出かけるのにぴったりな車で、アクティブな若い世代を中心に人気があります。
最新モデルではガソリン車に加え、燃費の良いマイルドハイブリット車やハイブリッド車をラインナップに加えたり、自動ブレーキなどの安全装備も備えるなど、環境や安全にも配慮しています。
ぜひ一度試乗するなどして、話題のソリオを体感してみてくださいね。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください