レクサス RCのスペック・特徴紹介!デザインや燃費の評価・評判・口コミまとめ

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
レクサス ブランドの中では4ドアもしくは5ドアタイプが最も多くラインナップされていますが、そんな中注目を集めているのが2ドアクーペの2014年に発売されたレクサス RCです。
プレミアムカー市場の中でも2ドアクーペは重要な位置付けとなっており、レクサスにおいてもその価値はその他のモデルとは異なります。
今回はそんなレクサス RCのスペックや特徴、デザイン、燃費、価格などについて詳しくご紹介していきます。
CONTENTS
レクサス RC(LEXUS RC)ってどんな車?
レクサスのクーペモデルと言えば1991年から生産されていたレクサス SC(日本ではソアラとして発売)が最初でしたが、惜しまれつつも2010年に生産終了。
2014年に発売となったレクサス RCは、4年ぶりのクーペモデル復活ということで脚光を浴びました。
2018年10月にマイナーチェンジではレクサスのフラッグシップクーペであるLCを彷彿とさせるデザインと走りを継承することで、より魅力的なモデルとなりました。
RCが人気の理由
レクサス RCの人気となっているポイントは、何と言ってもクーペスタイルがもたらすスポーティかつ流麗なエクステリアデザインというのが一番ではないでしょうか。特にスポーツカーにおいては走行性能と同等かそれ以上にデザインを重視される方がいます。
レクサス RCは洗練されたグラマラスなスタイルで街中でも同じ車とすれ違うことがほとんど無いため、視線を浴びることが多いことからステータスを感じるオーナーさんもいらっしゃいます。こういったプレミアム感を得られるのもRCならではの魅力と言えるでしょう。
また、同時に重要なポイントが走行性能の良さ。
ドライバーの意思に即座に反応する爽快なハンドリングと安心できる切れ味の良さは、エンジニアたちが空力性能とサスペンションに焦点をあてて何度も試行錯誤を繰り返しすことで実現できた走行性の良さといえそうです。
見た目だけではない確かな走行性がレクサス RCのアピールポイントでもあり、レクサス ブランドにおける顧客満足を具現化しているポイントと言えます。
グレードの種類
RCのグレードは3種類あり、
・RC300(2L直4ターボ)
・RC300h(2.5L直4ハイブリッド)
・RC350(3L V6)
それぞれに「標準仕様」「version L」「F SPORT」と3種類の仕様があり、駆動方式は全てFRとなっています。
「標準仕様」と「version L」との違いの大半は内外装の見た目となりますが、「F SPORT」は見た目と走りに関する装備が異なります。
「F SPORT」専用の装備はタイヤやブレーキサイズ・サスペンション・メーター類などがスポーティな設定になっており、これらの変更によって高速走行時において性能のボトムアップと操作系統の視認性向上が図られています。
レクサス RC(LEXUS RC)のエクステリアとインテリアの魅力
エクステリアデザイン
外観のフロント周りはレクサス ブランド特有のスピンドルグリルをあしらいながらも、FRクーペとしては古典的とも言えるロングノーズ形状でスポーティな印象を演出しています。
キャビンにいたってはサイドウィンドウのデザインの影響により一見ショートデッキスタイルにも写りますが、ルーフトップから後方に向かってなだらかな曲線を描いたスラント形状となっているため、後席のルーフスペースも適度に確保されていることが伺えます。
フロントバンパーの左右脇に構えたエアダクトがエレガントな雰囲気の中にも迫力を出し、リヤバンパーにも相対的となる位置にフィンタイプのデザインを設けることでシャープかつ引き締まった印象を両立させています。
やや斜め後方からのシルエットを好む方が多く見受けられるのもレクサス RCのデザインにおける特徴ともいえます。全体的に低く構えた流線形のサイドシルエットによってスポーティさと空力性能に優れたイメージを想起させ、上品で洗練された雰囲気を醸し出してくれます。
ボディカラー展開は?
レクサス RCのボディカラーは全部で11色。
そのうち、F SPORT専用カラーは4色となります。
- ソニッククォーツ(F SPORTグレード除く)
- マーキュリーグレーマイカ
- ソニックチタニウム
- ブラック
- グラファイトブラックガラスフレーク
- ラディアントレッドコントラストレイヤリング ※1
- スパークリングメテオメタリック
【F SPORTグレードのみ】
- ホワイトノーヴァガラスフレーク
- ラヴァオレンジクリスタルシャイン
- ネーブルスイエローコントラストレイヤリング ※1
- ヒートブルーコントラストレイヤリング ※1
※1はメーカーオプション(税抜150,000円)
インテリアデザイン
インテリアの印象については、時計やセンターコンソール周辺を一見するとややクラシカルに感じられると思います。
あえてクラシカルなデザインを取り入れ、木目や革の素材感を強調することによって落ち着きと親しみやすさを同時に演出し、プレミアムカーであることの価値をさらに高めてくれる効果があります。
運転席周りは大きめなセンターコンソールがドライバーを取り囲むように配されることによってスポーティな印象を与え、またフロントシートは適度な堅さとホールド感があり長距離走行をする際にも乗員をしっかりとサポートしてくれます。
トランクスペースが広いので、ご夫婦やカップルで旅行に出かける方やゴルフによく行かれるような方にこそレクサス RCの快適性と積載性といった実用面が発揮されるはずです。
レクサス RC(LEXUS RC)の価格は?
新車価格
メーカー発表の新車価格は次のとおりです。
RC350 ”version L” | 2WD | 6,830,000円~ |
RC350 ”F SPORT” | 2WD | 7,070,000円~ |
RC350 | 2WD | 6,360,000円~ |
RC300h ”version L” | 2WD | 6,470,000円~ |
RC300h ”F SPORT” | 2WD | 6,520,000円~ |
RC300h | 2WD | 6,000,000円~ |
RC300 ”version L” | 2WD | 6,030,000円~ |
RC300 ”F SPORT” | 2WD | 6,080,000円~ |
RC300 | 2WD | 5,560,000円~ |
中古車価格
中古車価格については、販売店数社の価格を調査しまとめています。
RC350 ”version L” | 2WD | 389~469.8万円 |
RC350 ”F SPORT” | 2WD | 349~628万円 |
RC350 | 2WD | 368~450万円 |
RC300h ”version L” | 2WD | 269~568万円 |
RC300h ”F SPORT” | 2WD | 298~550万円 |
RC300h | 2WD | 249~359万円 |
RC300 ”version L” | 2WD | 548万円 |
RC300 ”F SPORT” | 2WD | 528~570万円 |
RC300 | 2WD | - |
新車価格については、550万円~700万円とグレードによって150万円もの差があります。
エンジンや足回りなど好みによって選ぶグレードも違ってきますので、試乗などをして確かめることが大切ですね。
中古車に関しては、250万円ほどで購入できるグレードもありますので、新車にこだわりがなかったり費用を抑えたい方は視野に入れるとお得に手にいれることができそうです。
※地域や市場の在庫数などで中古車価格が変わりますので、参考程度としてください。
レクサス RC(LEXUS RC)のスペック詳細
続いて、レクサス RCのスペックをご紹介します。
- 【ガソリン車】
グレード | RC350 ”version L” | RC350 ”F SPORT” | RC350 | RC300 ”version L” | RC300 ”F SPORT” | RC300 |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,700×1,840×1,395mm | |||||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 1,875×1,520×1,120mm | |||||
最低地上高 | 125mm | |||||
車両重量 | 1,690kg | 1,700kg | 1,690kg | 1,680kg | ||
最小回転半径 | 5.2m | 5.0m | 5.2m | |||
燃料消費率 | 10.2km/L | 12.2km/L | ||||
乗車定員 | 4名 | |||||
エンジン種類(エンジン型式) | 2GR-FKS | 8AR-FTS | ||||
総排気量 | 3.456L | 1.998L | ||||
種類 | V型6気筒 | 直列4気筒インタークーラー付ターボ | ||||
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン | |||||
エンジン最高出力 kW(PS)/r.p.m. | 234(318)/6,600 | 180(245)/5,800 | ||||
エンジン最大トルク N・m(kgf・m)/r.p.m. | 380(38.7)/4,800 | 350(35.7)/1,650~4,400 | ||||
タンク容量(燃料タンク容量) | 66L | |||||
駆動方式 | 後輪駆動 | |||||
トランスミッション | 8-Speed SPDS(電子制御8速オートマチック) | |||||
減速比 | 3.133 |
- 【ハイブリット車】
グレード | RC300h ”version L” | RC300h ”F SPORT” | RC300h |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4,700×1,840×1,395mm | ||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 1,875×1,520×1,120mm | ||
最低地上高 | 125mm | ||
車両重量 | 1,740kg | ||
最小回転半径 | 5.2m | ||
燃料消費率 | 23.2km/L | ||
乗車定員 | 4名 | ||
エンジン種類(エンジン形式) | 2AR-FSE | ||
総排気量 | 2.493L | ||
種類 | 直列4気筒 | ||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||
エンジン最高出力 kW(PS)/r.p.m. | 131(178)/6,000 | ||
エンジン最大トルク N・m(kgf・m)/r.p.m. | 221(22.5)/4,200~4,800 | ||
タンク容量(燃料タンク容量) | 66L | ||
駆動方式 | 後輪駆動 | ||
トランスミッション | 電気式無段変速機 | ||
減速比 | 2.937 | ||
モーター型式 | 1KM | ||
モーター最高出力 | 105(143) | ||
モーター最大トルク | 300(30.6) |
3.5L V6エンジンは排気量によるトルクを活かしながらも比較的高回転でパワーを発揮するタイプで、2L 直4ターボエンジンは低回転からの高トルクを使うタイプとなっています。2.5Lハイブリッドは低回転側はモーターのトルクを使い高回転側をエンジンで担う特性であることが数値から読み取れます。
サスペンション形式は、フロント・ダブルウイッシュボーン(スタビライザー付)、リヤ・マルチリンク(スタビライザー付)となっているため路面の追従性とスタビリティを両立した上質な走りをする事が可能です。
トランスミッションは、ハイブリッドモデルが無段階方式でガソリンモデルが8速ATとなっています。
8速ATは第6速でのギヤ比が1.000の直結となっていて、第8速を0.685のハイギヤードとすることで高速巡航時の静粛性と省燃費性に貢献しています。
レクサス RC(LEXUS RC)の評価・口コミは?
では、実際のオーナーからの口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。
良い点と気になる点をまとめました。
- 【評価の良い口コミ】
・静粛性が高く、高速でも普段と変わらず会話できます。
・クーペだが家族4人でキャンプに出掛けても十分な積載性がある。
・エクステリアはスタイリッシュで、かなり存在感があってカッコいい。
・シートの座り心地が良くて、運転していてストレスをまったく感じない。
・スポーティーな見た目だけど高級感もある。満足の一台。
- 【気になる点についての口コミ】
・内装が傷がつきやすい。もう少し高級感があっても良いと思う。
・車重があるので出だしはちょっと遅いと感じる。
・高級車としては安全装備が足りていないかな。
・ドライバーアシスト機能が頼りなく、自分の思うような動きをしてくれない。
・タイヤが泥よけからはみ出てしまってるため、泥はねが半端じゃない。
また、モデル自体の希少性を感じられるといった声もありました。
気になる点としては車重があるため出だしの遅さが指摘されていますが、剛性を上げるとどうしても重量は重くなってしまいます。
その分、ボディのたわみや捻れを減少させることができるのでサスペンション性能をフルに発揮することが可能となります。
乗員に対する安全面や質感の向上といった自動車としての価値を高めることにおいて、これは致し方ない点と言えるでしょう。
レクサス RC(LEXUS RC)の燃費って実際どうなの?
気になるレクサス RCの燃費ですが、メーカー発表(JC08モード)の数値は
ガソリン車・・・10.2~12.2km/L
ハイブリット車・・・23.2km/L
となっています。
では、実際にレクサス RCに乗っているオーナーの実燃費に関する口コミをご紹介します。
- 市街地走行で9~11km/Lほど。(ガソリン車)
- 高速走行で約12km/Lくらい。(ガソリン車)
- エコを意識せず適当な運転をしていても15km/Lは出る。(ハイブリッド車)
- 街乗りだと約18km/L、長距離走行だと20km/Lを超えてくる。(ハイブリッド車)
- 約400km走行し17km/L近くなので、コスパはかなり良い。(ハイブリッド車)
ガソリン車はカタログ値に近い数値が出ているようですね。
ハイブリッド車においても、通常運転で18km/Lほどの燃費で、長距離走行だとより伸びるようです。
コスパが良いと満足されている方が多くいらっしゃり、燃費に関しては車体相応と言えるでしょう。
※燃費は走行方法や走行距離、気温などによって差が生じますので参考値としてください。
レクサス RC(LEXUS RC)まとめ
レクサス RCはスポーティなプレミアムクーペであるにも関らず実用性も兼ね備えたモデルであり、動力性能や質感はもちろんのこと車両重量から来る安定性と重厚感もドライバーには心地よいものとして伝わってきます。
スポーティな車は一般的に軽い方が性能を発揮しやすいため重宝される場合が多いことも確かです。しかし、近年ではしっかりとした車体設計を主としながら適切な動力の選定における出力設定とサスペンションジオメトリーによってタイヤの路面追従性を確保させることで、走行安定性と燃費性能の両立が図られています。
まさにレクサス ブランドにおいて築き上げられた走行性能とそれを具現化した流麗なデザインを身にまとっているレクサス RCは、高い実用性と相まって“最強のプレミアム・スポーティ・クーペ”として数えることのできる価値ある存在であると言えます。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください