ホンダ ステップワゴンのスペック徹底紹介|デザインの評価や気になる燃費の評判・口コミをチェック!

欲しい車を値引き価格より76万円もお得に購入する裏ワザとは?
「新しく車を買い替えたい!」「でも、欲しい車はちょっと予算オーバー・・・」
そんな悩みをお持ちの方、もしかして、今の車をディーラーや販売店で下取りに出そうとしていませんか?実は、ディーラーや大手買取業者よりあなたの車を高く買い取ってくれるところがあるんです。
その差額、なんと76万円以上になることも・・・。下取り価格が76万円も違えば、新しい車の購入予算に大きく余裕が生まれますよね。新しい車を検討する前に、かならずコチラでチェックしておきましょう!
![]()
ステップワゴンは、ホンダの7人乗りミニバンの中でもファミリーカーとして人気の高い車です。
人気の理由は、ボディサイズがコンパクトな5ナンバーサイズで女性でも運転しやすいことに加えて、小さな子供を抱いていても乗り降りしやすい低床設計であること。
電動で開閉できる挟み込み防止機能付のパワースライドドアなど、子育て中の家族に優しい機能が備わっているところなどが挙げられます。
今回は、そんなファミリーカーとして人気の高いステップワゴンの魅力をお伝えします。
スペック・デザイン・燃費・価格についてわかりやすく解説していきますので、ステップワゴンを検討している方は是非参考にしてみてください。
CONTENTS
ホンダ ステップワゴン(STEP WGN)ってどんな車?
画像引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/styling/design/
1996年にホンダから発売されたステップワゴンは、ミニバンの元祖ともいえます。
2~3年ごとにフルモデルチェンジとマイナーチェンジを繰り返し、現行モデルは2017年にマイナーチェンジした5代目となります。
このマイナーチェンジでは、初めてハイブリッドモデルも加わりました。
安心の安全性能
2017年度のマイナーチェンジでは、ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」が全グレードに標準装備されました。
ステップワゴンSPADA(スパーダ)のハイブリッド車においては渋滞追従機能付ACCも搭載され、渋滞時のドライバーの運転をサポートしながら同乗している家族の安全も同時に守ってくれます。
「Honda SENSING(ホンダ センシング)」では、
- 衝突軽減ブレーキ(CMBS)
- 誤発進抑制機能
- 歩行者事故低減ステアリング
- 路外逸脱抑制機能
- LKAS(車線維持支援システム)
- 先行車発進お知らせ機能
- 標識認識機能
- 渋滞追従機能付ACC(ハイブリッド車のみ)
など、常に「ミリ波レーダー」と「単眼カメラ」を使って道路状況を認識することで、衝突を予測してブレーキをかけたり、前方を走る車にちょうどよい距離を保ちながら付いていくなど、ドライバーの運転をサポートしてくれます。
販売台数からわかる人気度は?
利便性やその使い勝手の良さからミニバンは常に人気がありますが、その中でステップワゴンはどのくらい売れているのでしょうか?
日本自動車販売協会連合会発表の2018年4月~9月までのミニバン販売台数をチェックしてみましょう。
1位 | 日産 セレナ | 47,472 |
2位 | トヨタ ルーミー | 44,414 |
3位 | トヨタ ヴォクシー | 40,746 |
4位 | ホンダ フリード | 39,668 |
5位 | トヨタ シエンタ | 38,652 |
6位 | トヨタ タンク | 37,242 |
7位 | トヨタ アルファード | 27,269 |
8位 | トヨタ ノア | 28,177 |
9位 | ホンダ ステップワゴン | 24,077 |
10位 | スズキ ソリオ | 21,783 |
ステップワゴンは9位にランクインしています。
近年、ルーミーやフリードなどコンパクトミニバンの人気が高まっている中、大型サイズのミニバンとしては5位と大健闘しています。
ステップワゴンが人気の3つの理由
記事引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/interior/cabin/
ステップワゴンは、「メカのスペースを最小に、人のスペースを最大に。」というホンダの思想に基づいた広い車内空間になっています。
頭周りの空間にも余裕があるため、3列目に座っても視界が開けています。
低床設計なので乗り降りしやすく、リアドアは横にも開くワクワクゲートになっているので、3列目のシートに直接座ったり、3列目のシートを床下に格納してベビーカーを折りたたまずにそのままの状態で車に乗せることができます。
ステップワゴンは全長4,735mm×全幅1,695mmと運転しやすい小回りの利くコンパクトサイズなボディ。
同じ5ナンバーサイズミニバンの「日産 セレナ」の全長4,770mm×全幅1,740mm、「トヨタ ノア」の全長4,710mm×全幅1,735mmと比べても、ステップワゴンがいかにコンパクトボディなのかがわかります。
このようにコンパクトなボディだからこそ、女性でも運転しやすいのが特徴です。
ステップワゴンが人気である理由を簡単にまとめると、
- 室内高が高く、車内空間が広い!
- 低床設計で乗り降りしやすく、使い勝手のいいワクワクゲート付き!
- コンパクトなボディで女性でも運転しやすい!
となり、特に子育て中のファミリーに優しいミニバンといえますね。
グレードは何種類?
ステップワゴンは、ハイブリッド車が3グレード、ガソリン車は特別仕様車を含めると6グレードあります。
【ハイブリッド車】
- SPADA HYBRID B・Honda SENSING
- SPADA HYBRID G・Honda SENSING
- SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING
【ガソリン車】
- B・Honda SENSING
- G・Honda SENSING
- G・EX Honda SENSING
- SPADA・Honda SENSING
- SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
- Modulo X Honda SENSING(特別仕様車)
続いて、エクステリアやインテリアについてご紹介します。
ホンダ ステップワゴン(STEP WGN)のエクステリアとインテリア
画像引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/styling/design/
ステップワゴンのエクステリアは、やわらかい印象の標準車とカッコよさが際立つSPADA(スパーダ)の2つがあります。
それでは、詳しくご紹介します。
エクステリアと性能
ステップワゴンで人気があるのはスポーティモデルのSPADAで、現行モデルのエクステリアは2017年のマイナーチェンジの際に迫力のあるフロントマスクに生まれ変わりました。
SPADAのフロントマスクには、SPADA専用のクロームメッキが施されたフロントグリルが装備され、LEDヘッドライトが採用されたことでよりシャープな印象となりました。
LEDヘッドライトは、より明るく前方を照らしながらも省電力な優れものです。
標準車については、マイナーチェンジ後も従来通りの優しいフロントマスクとなっています。
両サイドのドアは電動で開くパワースライドドアで、全グレードで採用されています。
ボタンを押すだけで簡単に開け閉めできるので、子供を抱いていたり荷物を持っている時でも乗り降りが快適です。
ステップワゴンの特徴でもある「ワクワクゲート」は、車の後ろに余裕のない駐車場スペースでも、後ろのドアを横に開ければ荷物の積み下ろしが楽にできるので、たくさんの買い物をした時でも荷物を楽に積むことができます。
画像引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/interior/wakuwakugate/
また、3列シートの座席を格納すればベビーカーを折りたたまずに収納でき、リアドアを横に開ければベビーカーの出し入れも簡単にできます。
ボディカラー展開
ステップワゴンのカラーは全部で11色。
グレードによって選べるカラーが異なりますのでご注意ください。
- プラチナホワイト・パール ※1
- スーパープラチナ・メタリック
- モダンスティール・メタリック
- プレミアムディープロッソ・パール ※1
- フォレストグリーン・パール(SPADAハイブリッド専用色)
- プレミアムスパイスパープル・パール(SPADAガソリン車専用色) ※1
- オブシダンブルー・パール
- プレミアムスパークルブラック・パール ※1
- ブルーホライゾン・メタリック(ステップワゴン専用色)
- ミルクグラス・パール(ステップワゴン専用色)
- クリスタルブラック・パール(ステップワゴン専用色)
※1のボディカラーは37,800円(消費税抜き35,000円)高となります。ただしModulo X Honda SENSINGは全国メーカー希望小売価格に含まれます。
インテリアと収納は?
ステップワゴンは室内空間が広く室内高は1,405mmで、同じ5ナンバーサイズミニバンの「日産 セレナ」の1,355mm、「トヨタ ノア」の1,400mmよりも高くなっています。
車内は十分な高さがあるうえに低床設計で重心が低く安定しているため乗り降りがしやすく、荷室も十分な広さがあります。
3列目シートを床下に格納することで荷室を広げたり、2列目のシートを前方にスライドして背もたれを倒すことで収納場所をさらに広くすることができるようになっているのも嬉しい仕様ですね。
また、3列目シートは左右を分割して格納することもできるので、片側だけを格納すればベビーカーをたたまずに収納できるなど、使い勝手が良いです。
その他にも、アレンジ次第でスーツケースや自転車などの大きな荷物を積むことができるようになるなど、自由度の高いシートアレンジが最大の特徴と言えるでしょう。
画像引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/interior/cabin/
ただし、3列目シートは格納することを前提に作られているために、シートは固めで、座り心地については決して良いとは言えないようです。
ホンダ ステップワゴン(STEP WGN)の価格は?
まずは、ステップワゴンの新車価格をグレード別にご紹介します。
- 【ハイブリッド車】
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | 2WD | 3,300,480円~ |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 2WD | 3,350,160円~ |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 2WD | 3,559,680円~ |
- 【ガソリン車】
B・Honda SENSING | 2WD | 2,455,920円~ |
4WD | 2,715,120円~ | |
G・Honda SENSING | 2WD | 2,661,120円~ |
4WD | 2,898,720円~ | |
G・EX Honda SENSING | 2WD | 2,862,000円~ |
4WD | 3,078,000円~ | |
SPADA・Honda SENSING | 2WD | 2,852,280円~ |
4WD | 3,089,880円~ | |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 2WD | 3,051,000円~ |
4WD | 3,245,400円~ |
次に、中古車販売会社数社から現時点での価格を調べました。
中古車価格は市場の在庫数や年式、オプションの有無によって大きく変動しますので参考価格としてください。
- 【ハイブリッド車】
SPADA HYBRID B・Honda SENSING | 2WD | 279.9~313.4万円 |
SPADA HYBRID G・Honda SENSING | 2WD | 269.9~359.9万円 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | 2WD | 259.0~434.5万円 |
- 【ガソリン車】
B・Honda SENSING | 2WD | - |
4WD | 238.8万円~ | |
G・Honda SENSING | 2WD | 165.0~289.9万円 |
4WD | 179.0~268.0万円 | |
G・EX Honda SENSING | 2WD | 229.8~256.0万円 |
4WD | - | |
SPADA・Honda SENSING | 2WD | 179.0~289.8万円 |
4WD | 238.0~318.0万円 | |
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING | 2WD | 169.0~308.0万円 |
4WD | 269.9~329.8万円 |
ホンダ ステップワゴン(STEP WGN)のスペック詳細
画像引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/styling/design/
ステップワゴンのスペックを、ご紹介します。
- 【ハイブリッド車】
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING | SPADA HYBRID G Honda SENSING | SPADA HYBRID B Honda SENSING | |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4760×1695×1840mm | ||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 3220×1500×1405mm | ||
最低地上高 | 0.155m | ||
車両重量 | 1820kg | 1790kg | 1780kg |
最小回転半径 | 5.4m | ||
燃料消費率 | 25km/L | ||
乗車定員 | 7人 | ||
エンジン種類(エンジン形式) | LFA | ||
総排気量 | 1.993L | ||
種類 | 水冷直列4気筒横置 | ||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||
エンジン最高出力[NET] | 107kW[145PS]/6, 200rpm | ||
エンジン最大トルク[NET] | 175Nm[17. 8kgfm]/4, 000rpm | ||
タンク容量(燃料タンク容量) | 52L | ||
駆動方式 | FF | ||
トランスミッション | 電気式無段変速機 | ||
減速比 | 第一:2.454(電動機駆動) 0.805(内燃機関駆動) | ||
第二:3.888 | |||
モーター 電動機型式 | H4 | ||
電動機種類 | 交流同期電動機 | ||
モーター最高出力(kW[PS]/rpm) | 135[184]/5, 000-6,000 | ||
モーター最大トルク(N・m [kgf・m]/rpm) | 315[32. 1]/0-2,000 |
- 【ガソリン車】※[ ]は4WDの数値です
SPADA Cool Spirit Honda SENSING | SPADA Honda SENSING | G・EX Honda SENSING | G Honda SENSING | B Honda SENSING | |
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 4760×1695×1840[1855]mm | 4690×1695×1840[1855]mm | |||
室内寸法(室内長×室内幅×室内高) | 3220×1500×1425mm | ||||
最低地上高 | 0.155[0.150]m | ||||
車両重量 | 1700[1770]kg | 1680[1750]kg | 1680[1750]kg | 1660[1740]kg | 1620[1720]kg |
最小回転半径 | 5.7m | 5.4m | |||
燃料消費率 | 15.4[15.0]km/L | 16.0[15.0]km/L | 16.2[15.4]km/L | 16.2[15.4]km/L | 17.0[15.4]km/L |
乗車定員 | 7人 | ||||
エンジン種類(エンジン形式) | L15B | ||||
総排気量 | 1.496L | ||||
種類 | 水冷直列4気筒横置 | ||||
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | ||||
エンジン最高出力[NET] | 110kW[150PS]/5, 500rpm | ||||
エンジン最大トルク[NET] | 203Nm[20.7kgfm]/1, 600-5,000rpm | ||||
タンク容量(燃料タンク容量) | 52L | ||||
駆動方式 | FF[4WD] | ||||
トランスミッション | 無段変速オートマチック(トルクコンバーター付) | ||||
減速比 | 5.047[前5.047後2.533] |
ホンダステップワゴン(STEP WGN)の燃費は実際どう?
ステップワゴンの燃費はいったいどうでしょうか?
メーカー発表の数値は以下のようになっています。
JC08モード(国土交通省審査値)
- ハイブリッド車 25.0km/L
- ガソリン車 17.0km/L
カタログ記載値と実際の燃費は差が生じるようですので、実際にステップワゴンに乗っている方の口コミを集めてみました。
・街乗り9km/L前後、高速12km/Lくらいです。
・通勤や買い物に使用して5~8km/L、長距離移動した時には10~12km/Lくらい。
・近場だと8km/Lくらい、遠出をすれば13~14km/L行くと思います。
・高速が主(高速:街乗り=8:2くらい)で、コンスタントに11km/Lです。
・一般道10km/L、高速のみで80~100キロ巡航だと20km/L超えます。
口コミベースでは、街乗りで平均8~10km/L、長距離や高速利用で10~12km/Lといったところです。
カタログ値ほどはいきませんが、「7人乗りでこの燃費であれば良いほう」「ミニバンとしては合格点」というご意見が多く見受けられました。
※使用方法や運転方法によって燃費には差が出ますので、参考値としてください。
ホンダ ステップワゴン(SETP WGN)の評価・評判の口コミをチェック!
ステップワゴンの実際の評価・評判はどのようなものがあるでしょうか?
オーナーの口コミをまとめてご紹介します。
- 評価の良い口コミ
・コンパクトカーのヴィッツと車幅が変わらないので取り回しが簡単。
・オートクルーズで遠出も楽々。
・低速からトルクあって山道をゆっくり登るとき楽。
・広い室内に最新の安全装備、安定した走行性と申し分ありません。
・停止からの加速が速く、ストレスなく運転できます。
・最初はわくわくゲートに魅力を感じなかったのですが、実際に使ってみるととても使い勝手が良く便利です!
・ハイブリッドの乗り味は最高です。他社のエンジンとの違いを感じます。
- 気になる点についての口コミ
・ハザードスイッチにランプがない上に、インパネにあるため慣れていないと分かりづらい。
・スタイルが今となっては少し古い感じ。
・3列目シートの収納方法が上側に跳ね上げる方式なので、重心が高くなってしまう。
・駐車場やキャンプサイトのちょっと大きい段差だと尻打ちする。
・セカンドシートが畳めないのが残念。
・シートがかたいので、長時間座っているのがつらい。
・スライドドアの閉まるスピードが遅い。
前にもミニバンに乗っていた方が他社から買い替えた時に、特にそのように感じるようです。
是非、試乗をして試してみたいですね。
気になる点としては、シートの質やたたみ方への意見がありました。
このあたりは、家族構成や荷室の使い方など、生活環境を踏まえた上で考えたいところですね。
まとめ
ステップワゴンの特徴やスペック、燃費の評価など、口コミを交えながらご紹介してきました。
車内は室内高が高く頭周りの空間にも余裕があり車内空間が広くなっているので、3列目に座っても視界が開けています。
3列目シートは簡単に床下に格納できるので、大きな荷物を載せる時にも便利に使えるのが嬉しい点ですね。
ボディサイズがコンパクトな5ナンバーサイズであるステップワゴンは、女性でも運転しやすいミニバンなので、毎日のお買い物や子供の送り迎えなどで活躍してくれること間違いなしです。
ファミリーカーを探している方にとって、まず検討したい1台になりますね。
知らなきゃゼッタイ損!予算オーバーの欲しい車をムリなく手に入れる裏ワザとは?
「新しい車に乗り換えたいけど、欲しい車はどれも予算オーバー・・・」
「もう少し予算があれば憧れのあの車に乗れるのに・・・」
「新車が欲しいけど、ほとんど値引きしてもらえなさそう・・・」新しい車を買うときに、誰もがそんな悩みを抱くのではないでしょうか。 予算の都合で欲しい車を諦めるのって本当にクヤシイですよね。
でも、そんなあなたに、とっておきの方法をご紹介します。
お目当ての車が“安くならない”なら、今乗っている愛車を出来るだけ高く買い取ってもらえれば良いと思いませんか?かんたん30秒の入力でどこよりも高く愛車を買い取ってもらう方法
多くの人は「面倒だから」という理由で、ディーラーや大手業者に下取りを依頼しがちですが・・・。
でも、それをやってしまうと大きく損してしまうかも!なぜなら、それらの下取り価格より、あなたの愛車を高く買い取ってくれる業者がたくさん存在するからです。
そのことを知らないと「本当ならもっと高く売れたかもしれないのに・・・」と後悔することになってしまうかもしれません。“どこよりも高く愛車を買い取ってくれる”業者を探す方法はかんたんです。
ネットで一括査定を試してみるだけ。何社もの業者を回る必要も一切ありません。査定は完全無料、たった30秒で済みますので新車を検討する前にかならず愛車の値段をチェックしてみましょう!
最大2,000社による入札制のため、中には買取額に数十万円の差が出る(高く売れる)ケースもあるようですから、あなたの愛車もビックリするくらいの価格が付くかもしれませんね!
※よくある一括査定サービスのように、たくさんの業者から電話が来ることは一切ありませんのでご安心ください